閲覧数:2,018

生後3ヶ月でパパっ子

ayatarooon7
3ヶ月半の息子がいます。2ヶ月になるころから凄く喋る子で、起きてる間一日中クーイングしているくらいなのですが
し始めた当初は、私が話しかけるとよく笑いクーイングに返事したりするとそれにまた喋り私が喋り…の永遠ループで数十分になることもあり、ママとお喋り楽しい!が凄く伝わってきたのですが、 ここ最近ママに対しての塩対応がもの凄くて落ち込んでいます。

 パパは帰りが遅いので息子はもう寝ていることも多く、朝も起きていれば玄関で見送ったりしますが寝ていることもあります。休日は私を休ませてくれてパパが比較的ずっと喋ったり遊んでくれていますが、トータルの時間で言えば私が圧倒的に長く接しています。

 元々ギャンギャン常に泣く子ではないので私もイラつくことが少ないですし、怒鳴りつけたり泣いて放置したりとかは無いと思ってます。
絵本も読んだり、前と全く変わらないコミュニケーションの取りかたなのです、、

 私に笑いかけることが目に見えて減り、頑張って10話しかけて1愛想笑いくらいはしてくれるのですが、パパが帰ってきて一言「ただいまですよ〜」って言っただけで「キャァ」と嬉しそうに笑います。
私も「おはよう〜」 「〇〇だね〜」「お腹いっぱいになったかな〜」とか正直喋りすぎかなと思うくらい新生児から語りかけてきたのですが、最近反応がほぼなく喋らず、パパが隣に座ったらすぐそっちをみて「うー」「あー」と自分から喋りかけてます。

視線は変わらなく感じて、たとえばバウンサーに座らせていたりパパが抱っこしていて、私が近くで家事をしていたらずっとママを見ているんですけど、それに私が気づいて「おっ、どうしたのー?」とニコニコ近づくと、顔をプイッとそっぽむけます。
見えてないとかでなく声に気づいて、目をきちんと合わせて認識した上での無視って感じです。

 息子ってママ好きって聞いてたんですけど、生後3ヶ月でここまでパパとママに差が出ることってあるんでしょうか…

2023/2/8 9:39

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家