赤ちゃんの嘔吐

みーちゃん
こんばんは。
生後2ヶ月の女の子のママです。
3日前から娘の機嫌が悪く、嘔吐が続いてます。1回120mlミルクを飲むのですが、1時間経つと2分起きに3回嘔吐します。今までこんなことはなかったのに…。念の為病院に連れて行くも、聴診器でお腹を触られお腹のエコーをして病的なものではないと思うと言われ帰宅。次の日違う小児科に連れて行っても大丈夫と言われました。
しかし、やはり同じように嘔吐します。 飲む量を少し減らしても、ゆっくり飲ませてもそうなります。
3日前から舌を出す仕草(嗚咽するような時になるようなやつ) や今にも吐きそうなうぷっとなる音をさせます。
本当に異常はないのでしょうか?
尚、綿棒浣腸もして便やガスも毎日出させています。
ゲップをさせてもそうなります。
毎日一日中凄く不機嫌です。ただ、おしゃぶりがあると機嫌は良くなります。(吸ってる途中も気持ち悪そうにはしてますが)
  こんなに急に今までと異なることがあるのでしょうか?
何か病気にかかってると思うと不安で仕方ありません。
あと数日は様子を見るべきでしょうか?

2023/2/8 4:35

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
みーちゃん、こんばんは。
娘さんの様子をみていると不安になりますね。気持ち悪そうにしたり、吐いてしまうのをみると心配ですね。
ちゃんといつもと違う様子に気が付いて受診ができたこと、そして娘さんの様子を医師に説明できたことは素晴らしい行動です。よく頑張っていかれましたね。
綿棒浣腸でうんちもガスも出ているのですね。便秘ではなさそうですね。生後2か月になり消化機能も徐々に発達してきて、授乳後1時間くらいからうんちやおしっこのタイミングで腹圧がかかることもあります。まだ吐き戻しのある月齢なので、吐くこと自体はよくあることです。
みーちゃんさんのお子さまの場合、機嫌が悪いのが気になりますね。あかちゃんのどんなご様子を機嫌が悪いとお感じになったのでしょうか。グズグズと泣いている、あやしたり遊び相手になっても遊ぼうとしないなどがありますでしょうか?2か月となると飲んですぐ寝る月齢ではなくなり、起きていることもあり、表情なども変わってきますよ。そのほかに考えられることは、みーちゃんのお子さまの授乳の時間は飲みたがるタイミングでの授乳でしょうか。時間をみながらの授乳ですと赤ちゃんの消化のペースと授乳のタイミングが合っていない可能性はあります。お腹が空いていないので赤ちゃんはまだ飲みたくなくて嘔気につながっている可能性はあります。この月齢の赤ちゃんはお口で遊ぶので、おしゃぶりは楽しいですね。お口で遊びたいときに、飲みたいのかなと思って授乳にすると、赤ちゃんの欲求と違うこともあります。
娘さんのご様子が徐々にでもいいので元に戻り、ご機嫌になってほしいですね。心配ですし、様子を見続けるみーちゃんさんもつらいですね。子どもの心配をしていると母親は消耗してしまうことが多いので、みーちゃんさんはしっかり食べて、こまめにでも睡眠と休息をとってくださいね。
いくつかの医師の診察を受けてくださっているので病気ではないのだろうと思います。飲む量が明らかに減ってしまう、飲んだものがほとんど嘔吐してしまい、尿回数が減る、あやしても寝ないなどの状態があれば、受診した方がいいと思います。
よろしくお願いいたします。

2023/2/8 17:37

みーちゃん

0歳2カ月
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
確かに、3時間経ったから授乳しないといけないという頭しかなかったかもしれないです。
子供の要求に合ってないことをしたかもしれません。
機嫌が悪いと思ったのは、自分の思いつくことをしたうえで泣き止まなかったので、そう思いました。 もう少し丁寧に子供の様子を見ていきたいと思います。 

2023/2/8 17:43

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
みーちゃんさん、お返事ありがとうございます。お子さまとの生活が始まってまだ2ヶ月です。心配なことの方が多いと思います。だんだん赤ちゃんのこともわかっていくようになります。
心配なことを相談できる、受診できることはすごく大切です。それができたこと花丸です。しっかりとみーちゃんさんを誉めてあげてくださいね。心配なお子さまを連れて受診するってすごく体力が必要です。頑張りました!お疲れ様でしたね。
焦らずにお世話を続けてくださいね。いつもと違うところを確認する視点は大切です。それが成長なのか体調不良なのか、不安なときはいつでもご利用くださいね。
ご相談ありがとうございました。

2023/2/8 18:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家