閲覧数:441

おやつについて

ゆゆ
1歳の少し前から大人と同じ時間に離乳食をあげていく場合、9時、15時頃におやつなどをあげた方がよいのでしょうか?
おそらく離乳食の時間は6:30、12:30、18:30頃になるかと思うのですが、その場合夜のミルクを1歳まではあげるべきでしょうか?

 また、ベビーフードを嫌がるため、毎食離乳食を作っていることもあり、これからおやつまで手作りできるかと不安に思っています。 市販のおせんべいやビスケットなどでは、あまりよくないでしょうか?

2023/2/7 15:46

小林亜希

管理栄養士
ゆゆさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのおやつの進め方でお悩みなのですね。

1歳まではミルクからの栄養も大切と考えられています。
食後のミルクは減ってもなくなっても可、それ以外で2回程度しっかりミルクを飲む時間を作っていただくのがオススメです。
3回食に慣れ、大人と同じような時間帯に食事をするようになると間にミルクの時間を作っていただき、夜のミルクはどちらでも○です。

6:30
9:00→ミルク
12:30
15:00→ミルク
18:30
寝る前→(ミルク)

9時、15時のミルク→1歳を過ぎて卒乳を考えるのであれば、第4、5の食事と考えていただき、3食で足りないものを補う時間、3食ともバランスよく食べられていれば、エネルギーとなる炭水化物や乳製品を中心に摂取することをオススメしております。
今までミルクでとっていた分の栄養を食べて補う時間となりますので、おやつ→食事の1部と考えていただくとよいかと思います。
市販のおやつを食べてはいけないわけではありませんので、お楽しみにしながら進めてくださいね。
よろしくお願いします。

2023/2/8 10:53

ゆゆ

0歳10カ月
1歳までは2回のミルク、1歳すぎてからおやつにしてみようと思います!
合間のミルク2回は6:30→9:00、12:30→15:00だとあまり時間があけることができませんが、飲むならその時間で大丈夫ですか?それとも200ml飲んでいた量を減らした方がいいですか?

離乳食後のミルクは今からやめても大丈夫ということでしょうか?今は60mlほどなのですが、白湯又は麦茶に変えても問題ないでしょうか?
また飲みたいだけ 飲ませていいですか?

1歳すぎてからおやつになる場合、おやつと牛乳を飲ませる形でしょうか?おやつ、牛乳ともにどのぐらいの量ですか? 

2023/2/8 16:28

小林亜希

管理栄養士
ゆゆさん、おはようございます。

食事時は白湯か麦茶(飲みたいだけでも〇です。食事量が減らないようにだけ注意してください)、食後のミルクがなくなりますので、合間のミルクはお子さんが飲めるだけ飲んでもらってよいと思いますよ。

1歳以降、牛乳などの乳製品を1日300~400ml
間食は100~150kcalが目安です。
食べる量はお子さんの片手のひらに乗り切るくらい
おにぎり50g
ロールパン1個など
+乳製品100ml程度が目安です。
お子さんの体重増加を確認しながら、増減してみてくださいね。
よろしくお願いします。

2023/2/9 9:57

ゆゆ

0歳10カ月
ありがとうございます!

一つ前に書いてあることなのですが、合間のミルク2回から離乳食の間が2時間半ほどと短くなりますが、それは大丈夫でしょうか?

また、1歳すぎてもリズムが落ち着くまでは、おやつの時間をミルクで過ごしても大丈夫ですか?
1歳以降、牛乳は 2回おやつをあげるなら150ml〜200mlずつぐらいあげても大丈夫ということですか?

2023/2/9 10:33

小林亜希

管理栄養士
ゆゆさん、おはようございます。

ミルクから2時間半でも空腹になって、離乳食が食べられるのであれば、問題ありません。
離乳食量が減ってしまうのであれば、ミルク量を調整してくださいね。

1歳過ぎてもミルクでも大丈夫ですよ。
牛乳は満腹感もでやすいですし、食事が進まない原因となりやすいです。1回量は100ml程度がオススメですよ。それ以外は、朝食時にヨーグルト、チーズなどで補っていけるとよいです。
よろしくお願いします。

2023/2/10 10:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家