閲覧数:668

妊娠関連血漿タンパク質 低い

ローズ
先日コンバインド検査をしました。
21トリソミー 1107/1確率
13/18トリソミー 2448/1 確率なので 両方とも低いという結果だったのですが、PAPP-A ( 妊娠関連血漿タンパク質?)が0.4045で低いと診断されました。
これが低いとどういったことが起こるのでしょうか?又アスピリンを飲む対策もあると言われたのですが飲んだ方がいいのでしょうか?
異国で通院している為なかなか理解できないことが多く、実際どう言った事なのか、どんなリスクがあるか理解できてない状況なので、教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

2023/2/7 4:18

在本祐子

助産師
ローズさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お調べしました。
妊娠関連血漿タンパク質とは、胎盤が発達していく過程で生成されるタンパク質です。
通常、妊娠7週後、母体血において認められはじめます。
また、出産年齢や後頚部浮腫、超音波検査の結果を考慮することで、妊娠中の染色体異常などの検知が挙げられます。
お調べしましたが、これ以上のことをお伝えするのが難しいです。
申し訳ないです。
海外での生活、出産大変ご不安と存じます。
ご期待に添えず申し訳ありません。
医師にもご相談できますので、ご利用下さい。
どうぞお大事にお過ごしくださいね。

2023/2/8 0:28

ローズ

妊娠13週
有難うございます、
あと一点お伺いしたいのですが、妊娠初期にアスピリンを飲んでも大丈夫なのでしょうか?
薬なので気になってます、日本でも妊娠初期希にアスピリンを投薬 する治療してますか?

2023/2/8 14:47

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
妊娠中にアスピリン療法を行うことはあります。
ですが、容量などにより違いがありますね。
よく医師とご相談をお願いします。
お大事になされてくださいね。

2023/2/9 14:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠13週の注目相談

妊娠14週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家