閲覧数:563

寝る時について

ミー
5ヶ月になるのですが4ヶ月後半ぐらいから、寝る際に足をもちあげて振りおろす(かかとおとしやうけみのような感じ)ことや足をバタバタすることがありました。
最近は首を左右に振ったり、手をバンバン打ちつける(うけみのような)ことが入眠時や夜中眠りが浅くなるとします。
その動きをして90°ぐらい動いて熟睡することもあります。
 これは大丈夫なのでしょうか?
熟睡している時には普通に寝ています。

2023/2/7 3:21

宮川めぐみ

助産師
ミーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝るときのことについてですね。
寝る前に手足をよく動かして、一通り動かして遊んだら寝てしまうのですね。
寝る前にひと暴れをしているのかなと思いました。
寝る前の体操?のようなものになるのかもしれませんね。
同じようにバタバタ動いて、遊んでからふとみると寝ているということはよくあるように思いますよ。

引き続き見守っていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/7 16:15

ミー

0歳5カ月
遅くなり申し訳ありません。
よくあるとのことで安心しました。
動きがすごいとお腹にガスが溜まって苦しいのか起きてしまいますがうつ伏せをするとガスがでてお腹がスッキリするようで、授乳し寝ていくことが多いです。
ガスの吸い込みすぎるのはこの時期でもよくありますか? 

2023/2/10 2:07

宮川めぐみ

助産師
ミーさん、こんにちは
泣いたりしても空気を飲み込みますし、遊んだり動いている時にも飲み込むことはあると思います。
だんだん自分でもゲップを上手にできるようになってくることもあると思いますが、出切らない分はお腹に溜まってしまうことはあると思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/10 14:49

ミー

0歳5カ月
遅くなり申し訳ありません。
よくあるとのことで安心しました。
動きがすごいとお腹にガスが溜まって苦しいのか起きてしまいますがうつ伏せをするとガスがでてお腹がスッキリするようで、授乳し寝ていくことが多いです。
ガスの吸い込みすぎるのはこの時期でもよくありますか? 

2023/2/10 18:30

宮川めぐみ

助産師
ミーさん、おはようございます。
ガスの吸い込みですが、珍しいことではないように思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/11 8:17

ミー

0歳5カ月
ガスではなく空気でした。
同じ質問がなぜか2回もしてしまっていて申し訳ありません。
ありがとうございました。 

2023/2/13 14:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家