閲覧数:517

1歳からの離乳食の進め方について

かなち
以前10ヶ月の時にも1度相談させていただき、ありがとうございました。
アドバイスいただき、変えられたところと、変えられていない部分もまだあるのですが、、
次は 息子が今月で1歳になるので、徐々にミルクをおやつに移行していきたいと思っていますが、何をどこから変えていけば良いのかわからず、相談させていただきました。

現在のスケジュール
 8時起床 8時半  離乳食&白湯
 11時半     離乳食&ミルク100
 12時半     昼寝約1時間
15時      ミルク200
17時      昼寝1時間半から2時間
19時      離乳食&白湯
22時      ミルク220、就寝

 離乳食は1回200g前後食べていて、おやき、パンケーキ、ブロッコリーの手づかみ食べも始めました。体重もしっかりあって、伝い歩きなど発達も順調です。

 ・今ミルクを3回あげていますが、どの時間から減らしていけばいいでしょうか?
・1歳になったらおやつをあげた方がいいのでしょうか、それならまずは15時のミルクをおやつに変更でしょうか?
 ・おやつはどのようなものをどれくらいあげたらいいのでしょうか、お出かけの時も手軽にあげられるようなものはどのようなものがあるでしょうか(バナナ1本、食パン1枚など)
・今は産まれた時から使っているの普通のミルク(すこやか)をあげていますが、1歳になったらフォローアップミルクにかえたほうがよいでしょうか。まだ3缶くらいあまっていてまだ使っています。。
 ・ミルクはまだ哺乳瓶であげていますが、哺乳瓶はいつまでに卒業するべきでしょうか。白湯はストローマグで飲めます、コップはまだ使えません。
・歯は8本生えていて今寝る前に私が歯ブラシと歯みがきシートをしています。習慣づけのために本人にも歯ブラシを持たせた方がいいですか?
・ミルク以外の水分は白湯をあげていますが、麦茶の方がいいなどありますか?準備も楽で節約にもなるので白湯をあげています。
 
離乳食の本やアプリなどには1歳になるまでは詳しく書いてあっても1歳以降だとざっくりになってしまって、進め方がわからなくなってしまいました。。
 よろしくお願いします。

2023/2/6 21:56

小林亜希

管理栄養士
かなちさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。

・今ミルクを3回あげていますが、どの時間から減らしていけばいいでしょうか?
→食後のミルクからになるかと思います。

・1歳になったらおやつをあげた方がいいのでしょうか、それならまずは15時のミルクをおやつに変更でしょうか?
→1歳になったらではなく、卒乳を進めていきたいと考えられた時で大丈夫ですよ。
今までミルクでとっていた栄養を間食として、代わりに摂取していく形になります。

・おやつはどのようなものをどれくらいあげたらいいのでしょうか、お出かけの時も手軽にあげられるようなものはどのようなものがあるでしょうか(バナナ1本、食パン1枚など)
→おやつといっても、第4の食事と考えていきます。
3食で足りないものを補う時間、3食バランスよく食べられていれば、乳製品とエネルギー源となるおにぎりやサンドイッチ、蒸しパン等をオススメしています。

・今は産まれた時から使っているの普通のミルク(すこやか)をあげていますが、1歳になったらフォローアップミルクにかえたほうがよいでしょうか。まだ3缶くらいあまっていてまだ使っています。。
→育児用ミルクが余っているとのことですし、継続でも大丈夫ですよ。

・ミルクはまだ哺乳瓶であげていますが、哺乳瓶はいつまでに卒業するべきでしょうか。白湯はストローマグで飲めます、コップはまだ使えません。
→1歳半頃には卒業できるように他の摂取方法を練習していけるとよいです。

・歯は8本生えていて今寝る前に私が歯ブラシと歯みがきシートをしています。習慣づけのために本人にも歯ブラシを持たせた方がいいですか?
→仕上げ磨きが必要な時期ですし、ママさんがしっかり磨いていらっしゃるとのことですので、どちらでもよいと思いますよ。お子さんがやりたい気持ちがあるのなら、させてあげて練習してみてもよいかと思います。

・ミルク以外の水分は白湯をあげていますが、麦茶の方がいいなどありますか?準備も楽で節約にもなるので白湯をあげています。
→どちらでも問題ありません。
よろしくお願いします。

2023/2/7 10:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家