閲覧数:710

遊び飲みと指しゃぶりについて

ちー
初めてこちらを利用する者です。
もうすぐ4ヶ月になる娘の事で少し気になる事があるのでご相談させてください。

①授乳時の遊び飲みと②指しゃぶりについてです。

①最近授乳時の遊び飲みが激しくなってきました。
おっぱいをくわえたままキョロキョロしたり、うにょうにょ動いたり、とにかく落ち着きがないです。
やっと落ち着いて飲んでくれたと思っても、1-2分くらいでいらなくなるのか赤ちゃん自ら口をぷっと離してしまいます。
口が離れた時に一応またくわえさせるのですが、一瞬くわえてもまたすぐにぷっと口を離してしまいます。
左右交代した時も、ずっと顔を背けたままなかなかおっぱいの方を向いてくれず、やっとくわえたと思ってもやはり1-2分でまた口を離してしまう、そして何度くわえ直させてもすぐに口を離してしまう...この繰り返しで、もういらないんだろうと最終的に私の方が諦めて赤ちゃんをベッドに置いてしまってます。ベッドに置いた後は泣いたりぐずったりはしません。
授乳間隔は2-3時間おきくらいで泣いて欲しがるので、その時にあげています。
今までは片方5分ずつの計10分で終始しっかり飲んでくれていたのですが、ここ最近はずっとこんな調子です。
いつも縦抱きで授乳していますが、横抱きなど抱き方を変えても変わらないどころか、むしろ余計に暴れて泣いてしまいます。
ちなみに遊び飲みが激しいのは昼間で、夜間と朝の起床時は最初からしっかり飲んでくれます。

②最近指しゃぶりがよっぽど好きなのか、起きている間は常にしています。
おもちゃで遊んでいてもおもちゃ片手に指しゃぶり、授乳直後も即行指しゃぶりで、とにかく起きてる間はずーっと指しゃぶりをしています。
指しゃぶりは結構激しいですが、泣いたり不機嫌などはないです。
この指しゃぶりがただの癖だったり遊んでいるだけならいいのですが、①で書いたように遊び飲みが激しい事と授乳直後から指しゃぶりをすることで、泣いたりぐずったりはしないけど実はおっぱいちゃんと飲めていないのかな?と少し気になってしまいました。

↓↓参考までに↓↓
完全母乳育児。おしっこは1日10回前後、うんちは1日1-4回ほどしっかり出ています。
1/21(3ヶ月10日)に病院で身体測定をしてもらったところ、身長57cm 体重4930g 2/10(2ヶ月)より14g/日増でした。
体重が成長曲線の下ギリギリのラインだったのと体重の増えが少なかったのが気になったのですが、そこの助産師さんからは体重の事は特に何も言われず「この時期は体重の増えが緩やかになるからね~」と言われました。

少しずつではあるけれど体重は増えてはいるし、おしっこやうんちも毎日しっかり出てるから一応飲めてない事はないんだろうなとは思うのですが、このままでもいいのかと少し気になっています。

長くなってしまい、申し訳ありません。
お忙しいところ恐縮ですが、何かアドバイスやご意見など頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

2023/2/6 18:20

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ちーさん、はじめまして。
娘さんの気になっていらっしゃることのご相談、ありがとうございます。順番にお答えさせていただきますね。
①月齢的にも五感がしっかりと発達してくるので、興味や関心ごとが広がり、授乳中に気が散っている可能性が高いですね。ちーさんの母乳の分泌もよいのでしょうね。お腹のすく間隔も開いてきているのかも知れません。夜間と朝方に飲んでくれるので、娘さんのお腹が空いた感覚はしっかりと発達しているし、満腹まで飲み満足することもできていますね。授乳の時の環境を暗くしてみる、壁を向いてみるなど、娘さんの気が反れないような工夫をされてみるのはいいかもしれません。それでも遊んでしまうことが多い場合には、今はいらないときだと切り上げてしまうこともよいと思います。参考にいただいた情報から、遊び飲みをしていても体重の増加もまずまずで、排泄も充分出ていることが安心の材料になります。このままでも大丈夫そうです。お腹が空いた時には吸うことのできる賢い娘さんですよ。
②この時期の指しゃぶりは自分探しができている証拠です。こぶしを舐め、指を舐め、数本ずつ同時に舐めることができるようになる。そうしているうちに、私には指が5本あるんだなと体の形を認識することができるようになります。また自分のことを自分で安心させる方法を学んだとも言えます。お口まで自分の手を持ってくることができるようになった、発達でもありますよ。そのお口に手が入っていることは、赤ちゃんにとってとても安心できることです。授乳の量などとは関係ないので安心して大丈夫です。
ちーさんは、とっても娘さんを見守ることが上手ですね。様子がとてもよく伝わってきました。お子さまの成長とともに変化してくる授乳の様子や遊び方など、様子を見ていていいのかどうか迷ってしまうことはありますね。いつでもご利用くださいね。
この度はご相談くださりありがとうございました。


2023/2/7 14:31

ちー

0歳3カ月
コメントありがとうございます。

遊び飲みも指しゃぶりも、この時期の発達で自然なことなのですね。
このままでも大丈夫そうとおっしゃって頂けて安心しました。
また、娘を見守ることが上手ともお褒め頂き、とても嬉しいです。
ひとまずは今のままで様子を見ていきたいと思います。

この度はお忙しい中、とても丁寧なご回答ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。

2023/2/7 16:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家