閲覧数:515

子育てについて

momonga
3日に出産をしました。泣き声が本当に大きく酷い時は本当に大丈夫なのか癇癪おこしてるんじゃないかってくらいの時があります。抱っこしても泣き止んでくれないし、寝てもくれません。退院してから家でこんな泣き方をされたら近所の方は虐待疑ってもおかしくないレベルです。抱っこで泣き止んでくれるならいいのですがそうでもないので本当に不安でたまりません。姪っ子が新生児の時に同じ家で数ヶ月生活してたのですが抱っこをすると泣き止んでくれるしお腹がすいてミルクを待ってる時間でもくずりはするものの全然気にならない程度です。子供は1人1人違うというのはわかるのですが抱っこしてもこんなに泣き止まないものなのでしょうか?旦那が退院するのを楽しみに待っていてくれているのにこのままだと旦那はお手上げ状態で何も出来ないってなってもしょうがないよねってくらいです。
不安でずっと眠れなく睡眠もほぼ取れておりません。少しでもなにか対策は無いのでしょうか😭

2023/2/6 9:05

宮川めぐみ

助産師
momongaさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご出産おめでとうございます☺︎
お子さんの泣き声がとても大きいのですね。
今はまだ入院をされていると思うのですが、スタッフの方は何かアドバイスなどしてくださっていましたか?

お子さんを腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしていただくといいかもしれません。
そしてお腹でゆっくりと深呼吸をしていただきます。ご自身の呼吸に集中をするといいですよ。そうするとお子さんもだんだんと落ち着いてくるようになります。
不安になっていたりすると赤ちゃんもそれを感じて、大丈夫なの?と赤ちゃんも不安になり泣き出してしまうことがあります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/6 21:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家