閲覧数:418

ミルクを飲まない

SE
まもなく生後11ヶ月になる女の子なのですが、2月に入ってからまったくミルクを飲まなくなりました。
それまでは3回食(飲むようなら食後に120〜160のミルク追加)寝る前に200〜240を飲ませていたのですが、今は飲ませようとしても手で押しのけて飲もうとしません。食事中はお茶を飲ませ、それ以外でも欲しがる場合は落ちを飲ませています。
食事も食べムラがあるので、ご飯も食べない、ミルクも飲まないと困っています。 水分や栄養が足りているのかも心配です。このままで大丈夫でしょうか?

2023/2/5 13:52

小林亜希

管理栄養士
SEさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11か月のお子さんがミルクをのまなくなり、お悩みなのですね。

お子さんの体調や、体重増加はいかがでしょうか?
食べない、飲まないになっている様子とのこと、体調不良などで、食欲が落ちていることもあるのかな?と感じました。

食後のミルクは減ってもなくなっても可の時期ではありますので、
飲まないようであれば、なくしてしまう。
→眠りかけている時間帯のほうが飲んでくれるお子さんも多いですので、昼寝中や、夜間にミルク量を稼ぐようにしていただくのもおススメです。
また、ミルクをつかったミルク寒天や、オートミールがゆなどを食事間の間食にして、1日の摂取量を増やしてあげてみてもよいかと思います。
よろしくお願いします。

2023/2/6 10:49

SE

0歳11カ月
返信ありがとうございます。
体調が悪いというわけでは無いと思います。
機嫌は良さそうです。
離乳食は割と食べてくれますが、ミルクをまったく飲まないのです。
哺乳瓶を咥えて吸い、ミルクが口に入ると嫌がり手でおしのけます。
2月のはじめから始まり今だにまったく飲んでいません。このまま卒乳でもいいのでしょうか?この時期の赤ちゃんはまだミルクを飲むと思うのですが、、
無理にでも飲ませたほうがいいでしょうか? 

2023/2/8 23:43

小林亜希

管理栄養士
SEさん、おはようございます。

お子さんの体調は問題なさそうとのこと、安心ですね。

まだ、ミルクからの栄養も大切な時期になります。
離乳食は食べられているとのことですので、
前回お伝えした
離乳食にミルクを使う方法
間食としてミルク寒天、ミルクスムージーなどでミルクを摂取できると安心だと思います。
よろしくお願いします。

2023/2/9 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家