閲覧数:433

食べない

のんこ
8ヶ月です。
6ヶ月過ぎから離乳食を開始し、
最初のペーストは食べてくれていましたが、
徐々にモグモグ期に移行するため、
おかゆはつぶしかゆに徐々に進め、おかずはペースト多めな感じにしていますが、
最初の2-3口で口を開けてくれなくなり、ほぼ食べない状態が続いています。
泣くわけでもありませんが、このまま食べなくてもひたすら離乳食を用意し続けることで意味はありますか?
卵も食べさせねばなりませんが、そもそも食べないで規定の食べさせる量を見てアレルギーがあるかないかの確認もできません。
いつかは食べると出し続ければ大丈夫でしょうか。

よろしくお願いします。

2023/2/5 8:49

小林亜希

管理栄養士

のんこ

3歳0カ月
最初の2-3口食べられたらよいと言うことですが、卵のアレルギー有無はどのように判断すればよいでしょうか?
当初、卵黄1個までいけたら、次は全卵で1/3まで進める予定で、そこまでいけば安心かなと思っていました。
食べられる量が小さじ1くらいしない場合、卵はずっと週2-3だし続ける方がいいのでしょうか?
それとも、食べられる量で特にアレルギー反応がなければ、一旦問題なしと判断して、週2-3はやめても大丈夫ですか。
よろしくお願いします。 

2023/2/6 12:02

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家