閲覧数:523

夜間授乳について
まょ
こんにちは
もうすぐ3ヶ月(2ヶ月28日)になる子の夜間授乳について相談があります。
2人目って事もあり出産直後から胸も張り、退院以降は完母で育てています。
体重は出生時2630㌘、2ヶ月検診5150㌘、現在6000㌘ほどです。
夜は6時間ほど寝てくれ、夜中に1回授乳して朝起きてからは3時間置きくらいに授乳しています。
授乳回数は7回、時間は左右5~7分づつです。
ここからがご相談なのですがここ2.3日夜中も起きることなく21時の授乳以降、朝の6~7時まで起きることもなく寝てくれいるので授乳回数は1日6回です。
夜中3時頃指しゃぶりしていましたが少ししたらまた寝てしまったため、授乳しなかったのですが夜中指しゃぶりしているタイミングで授乳した方がいいですか?
朝まで寝ていても泣いて起きるわけではなく、授乳すると勢いよく飲んでその後も機嫌はいいです。
またこの時期から夜間授乳せずですと母乳が出る量が減ってしまったりするでしょうか?
減ってしまうなら今まで通り夜中3時頃(泣きませんがもぞもぞ動き出したタイミング)授乳しようと思っていますのでご回答よろしくお願い致します。
もうすぐ3ヶ月(2ヶ月28日)になる子の夜間授乳について相談があります。
2人目って事もあり出産直後から胸も張り、退院以降は完母で育てています。
体重は出生時2630㌘、2ヶ月検診5150㌘、現在6000㌘ほどです。
夜は6時間ほど寝てくれ、夜中に1回授乳して朝起きてからは3時間置きくらいに授乳しています。
授乳回数は7回、時間は左右5~7分づつです。
ここからがご相談なのですがここ2.3日夜中も起きることなく21時の授乳以降、朝の6~7時まで起きることもなく寝てくれいるので授乳回数は1日6回です。
夜中3時頃指しゃぶりしていましたが少ししたらまた寝てしまったため、授乳しなかったのですが夜中指しゃぶりしているタイミングで授乳した方がいいですか?
朝まで寝ていても泣いて起きるわけではなく、授乳すると勢いよく飲んでその後も機嫌はいいです。
またこの時期から夜間授乳せずですと母乳が出る量が減ってしまったりするでしょうか?
減ってしまうなら今まで通り夜中3時頃(泣きませんがもぞもぞ動き出したタイミング)授乳しようと思っていますのでご回答よろしくお願い致します。
2023/2/5 7:33
まょさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間授乳についてですね。
読ませていただきましたが、夜中に指しゃぶりをしているようなタイミングででも授乳をされる方が、分泌の維持のためにも良いと思います。
6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になると、分泌は減ってしまうようになります。
なので時間を見ながら、授乳をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間授乳についてですね。
読ませていただきましたが、夜中に指しゃぶりをしているようなタイミングででも授乳をされる方が、分泌の維持のためにも良いと思います。
6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になると、分泌は減ってしまうようになります。
なので時間を見ながら、授乳をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/5 17:06

まょ
0歳2カ月
お早い返答ありがとうございます。
今日から夜中も気づいた時に授乳してみます。
今日から夜中も気づいた時に授乳してみます。
2023/2/5 23:54
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら