閲覧数:629

夜間、指しゃぶりをして母乳を欲しがらない

退会済み
もうすぐ5ヶ月になる息子の、夜間授乳について相談させてください。 

4ヶ月になってから指しゃぶりが気に入ったようで、日中の遊びとしてはもちろん、眠くなると自分で指しゃぶりをして寝るようになりました。

上の子(2歳) もいるので、日中寝かしつけをせずに一人でお昼寝してくれるのは助かります。

ただ、 夜間にも指しゃぶりをして、泣かなくなったため、早朝まで授乳しそびれてしまう日が出てきました。

そういう日は、私の眠りが浅くなるタイミングで、指しゃぶりの音に気が付いた時に授乳しています。 
   
現在は完母で、1日6回授乳しています。離乳食はまだです。
  9時半、13時、16時半、20時、(0〜2時ごろ)、5〜6時ごろ

0〜2時の授乳が飛んでしまうと、5回になってしまうため、 起こして授乳した方がいいでしょうか?

  ちなみに、体重・身長ともに成長曲線内で、体重は下から25%(下の方)、身長は50%(真ん中)程度です。

アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

2023/2/3 22:06

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
PONさん、こんばんは。
体重が25%のところで成長できていることを考えると、今のようにタイミングがあったときに授乳することをお続けになるとよいと思いました。今の授乳方法で母乳の分泌がコントロールできてトラブルのないことを考えても、息子さんに必要な母乳は維持できていると思います。
体重が増え悩むようでしたら夜間の授乳が必要になる可能性があります。曲線に沿って息子さんのペースで大きくなっているなら、指しゃぶりとママの目覚めるタイミングがあったときの授乳でよいと思いました。
よろしくお願いします。

2023/2/4 19:24

退会済み

2歳5カ月
早々にご回答いただきありがとうございました!
アドバイスいただいたように、夜中にタイミングが合う時に、授乳していこうと思います。
また、何かありましたら、よろしくお願いします! 

2023/2/6 6:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家