閲覧数:957

生後28日のミルクの量について
はるか
生後28日の男の子を完ミで育てています。
出産し入院中からよく飲む子ですねと言われてました
(退院時は80mlを一瞬で飲み干してました)
今は120mlをあげていますが飲んだ後の間隔が
2時間だったり2時間半だったり
だんだんと3時間間隔ではなくなってきています。
看護士さんには3時間間隔なら
ミルク缶の記載より多くても良いよ。と言われたのですが
ネットの記事を見ていると増やすのに批判がある記事が多く
気になって増やすのに抵抗があります。
ですがアパートなので、
あやしながら3時間耐えるのが苦痛です。
基準は守るべきなんでしょうか?
今は1日9~10回ミルクを与えていて
ウンチは3回、おしっこはミルク時に確認すると毎回しています。
出産し入院中からよく飲む子ですねと言われてました
(退院時は80mlを一瞬で飲み干してました)
今は120mlをあげていますが飲んだ後の間隔が
2時間だったり2時間半だったり
だんだんと3時間間隔ではなくなってきています。
看護士さんには3時間間隔なら
ミルク缶の記載より多くても良いよ。と言われたのですが
ネットの記事を見ていると増やすのに批判がある記事が多く
気になって増やすのに抵抗があります。
ですがアパートなので、
あやしながら3時間耐えるのが苦痛です。
基準は守るべきなんでしょうか?
今は1日9~10回ミルクを与えていて
ウンチは3回、おしっこはミルク時に確認すると毎回しています。
2023/2/3 21:41
はるかさん、こんばんは。
もうすぐ1ヶ月ですね。赤ちゃんのお世話をし始めて、できることが増えてきている頃ですね。
ミルクを増やすことが不安になったのですね。授乳の回数が多いと、出産からまだ1ヶ月も経っていないはるかさんが休めていないことも心配になります。あやして立っている時間が長いことも気になります。赤ちゃんのミルクを増やすと、体重が増え過ぎるなどネットには書かれています。それでも私は、ママと赤ちゃんのためにミルクの量を増やして、100mlを8回にする方がよいと思いました。100ml作って、90で満足する時間があってもいいと思います。
飲むのが速いなら、3分の2くらいで一度ゲップするとかお休みを作ってから再び飲ませるなどもありますよ。
1ヶ月健診でしっかり体重が増えたね~と言われると思います。それは頑張って赤ちゃんのお世話をした、はるかさんへの誉め言葉だということを知っておいてくださいね。
ご相談ありがとうございました。はるかさんのお体もいたわってあげる時間を作ってくださいね。
もうすぐ1ヶ月ですね。赤ちゃんのお世話をし始めて、できることが増えてきている頃ですね。
ミルクを増やすことが不安になったのですね。授乳の回数が多いと、出産からまだ1ヶ月も経っていないはるかさんが休めていないことも心配になります。あやして立っている時間が長いことも気になります。赤ちゃんのミルクを増やすと、体重が増え過ぎるなどネットには書かれています。それでも私は、ママと赤ちゃんのためにミルクの量を増やして、100mlを8回にする方がよいと思いました。100ml作って、90で満足する時間があってもいいと思います。
飲むのが速いなら、3分の2くらいで一度ゲップするとかお休みを作ってから再び飲ませるなどもありますよ。
1ヶ月健診でしっかり体重が増えたね~と言われると思います。それは頑張って赤ちゃんのお世話をした、はるかさんへの誉め言葉だということを知っておいてくださいね。
ご相談ありがとうございました。はるかさんのお体もいたわってあげる時間を作ってくださいね。
2023/2/4 19:13

はるか
0歳0カ月
回答ありがとうございました。
後押しが欲しかっただけかもしれません。
申し訳ありません。
実際イライラして旦那の前でも無口になったり
おかしくなっていたと思います。
今日から増やしてミルクの休憩を挟みながら
また頑張ろうと思います!
ありがとうございました。
後押しが欲しかっただけかもしれません。
申し訳ありません。
実際イライラして旦那の前でも無口になったり
おかしくなっていたと思います。
今日から増やしてミルクの休憩を挟みながら
また頑張ろうと思います!
ありがとうございました。
2023/2/4 20:15
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら