閲覧数:504

2回食の後の吐き戻し

なおこ
こんにちは。
ちょうど7ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
5ヶ月の半ばから離乳食を始め、6ヶ月後半から2回食にしています。なんでもよく食べます。
食事量を正確に何グラムか測っているわけではないですが、1回食も2回食も、子ども茶碗の半分〜7分目になるようにしています。早くちょーだいという感じで、パクパク食べるので食事時間は15分程度です。
離乳食の後は、ミルクを飲みたいだけ飲ませています。80ccぐらい飲むことが多いです。
 夕方4時ごろ2回目を食べますが、ほぼ毎回吐き戻しをしており、心配になってきました。
食後のミルクに離乳食が混ざっている感じです。
 1回目の後に吐くことはありません。また、ミルクだけの吐き戻しの時はゲップとともに出てしまうという感じですが、2回目の後の吐き戻しは、前触れなくばーっと出る感じです。
量が多くて負担なのか?
ゆっくり食べさせた方が良いのか?
 アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

2023/2/3 16:51

在本祐子

助産師
なおこさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
デバイスの不調により、お返事がアップされておりませんでした。
遅くなり申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。

吐き戻しが離乳食の2回目に、ほぼ毎日あるのですね。
ハッキリとした量はわからなくても大丈夫ですが、離乳食プラスミルクで胃内容量がいっぱいになってしまっている可能性はありそうです。

ミルク量も80mlと多くはないですので、量はOKです!
離乳食のあと1-2時間後にミルクになさるとよいでしょう。
ぜひお試しくださいね。

2023/2/5 7:50

なおこ

0歳7カ月
離乳食後すぐ飲ませるものと思い込んでいました。少し時間をあけてみます。
ありがとうございました。 

2023/2/5 9:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家