閲覧数:57,701

胎芽に対して胎嚢が小さい
kuru
初めまして。排卵が遅れていなかった場合、本日で8w5dになる初産婦です。
相談内容ですが、胎芽に対して胎嚢が小さいことが心配です。
妊娠判明時からずっと、胎嚢が小さいので流産の可能性が高いとは言われてきたのですが、
9月7日 胎嚢13,6ミリで4wの大きさ、胎芽6,1ミリ、心拍あり
9月11日 胎嚢測らず、胎芽13,0ミリ、心拍あり
という結果でした。
写真にも添付させていただきましたが、明らかに胎嚢が小さく、赤ちゃんが窮屈そうなのです。
このような場合、やはり流産の可能性は高いのでしょうか。
また、胎嚢が狭くて、赤ちゃんの成長が止まってしまうということはあるのでしょうか。
赤ちゃんの大きさは週数と合うのに、胎嚢だけが成長が追いつかず、不安です。
よろしくお願いします。
相談内容ですが、胎芽に対して胎嚢が小さいことが心配です。
妊娠判明時からずっと、胎嚢が小さいので流産の可能性が高いとは言われてきたのですが、
9月7日 胎嚢13,6ミリで4wの大きさ、胎芽6,1ミリ、心拍あり
9月11日 胎嚢測らず、胎芽13,0ミリ、心拍あり
という結果でした。
写真にも添付させていただきましたが、明らかに胎嚢が小さく、赤ちゃんが窮屈そうなのです。
このような場合、やはり流産の可能性は高いのでしょうか。
また、胎嚢が狭くて、赤ちゃんの成長が止まってしまうということはあるのでしょうか。
赤ちゃんの大きさは週数と合うのに、胎嚢だけが成長が追いつかず、不安です。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/9/11 16:41
kuruさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
胎嚢が小さめなことがご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
赤ちゃんは週数相当で、しっかりと育っているのですね。心拍も確認できているということでしたら、発育自体は問題ないのだと思います。ですが、赤ちゃんの発育に比べ、胎嚢があまり大きくならないと、おっしゃるように、赤ちゃんのいるスペースが狭そうに見えてしまいますね。胎嚢が赤ちゃんの発育に合わせて大きくならない原因は、はっきりとは分かりませんが、経過を見ていくうちに、胎嚢の大きさが赤ちゃんの大きさに追い付いてくる場合もあるかと思いますよ。これからの経過を見ないと、なかなかはっきりしたことは分かりませんが、今の時点で、赤ちゃんが週数相当でしっかり発育しているのであれば、赤ちゃんの生きる力を信じてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
胎嚢が小さめなことがご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
赤ちゃんは週数相当で、しっかりと育っているのですね。心拍も確認できているということでしたら、発育自体は問題ないのだと思います。ですが、赤ちゃんの発育に比べ、胎嚢があまり大きくならないと、おっしゃるように、赤ちゃんのいるスペースが狭そうに見えてしまいますね。胎嚢が赤ちゃんの発育に合わせて大きくならない原因は、はっきりとは分かりませんが、経過を見ていくうちに、胎嚢の大きさが赤ちゃんの大きさに追い付いてくる場合もあるかと思いますよ。これからの経過を見ないと、なかなかはっきりしたことは分かりませんが、今の時点で、赤ちゃんが週数相当でしっかり発育しているのであれば、赤ちゃんの生きる力を信じてあげてくださいね。
2020/9/12 14:51
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら