閲覧数:4,152

1歳8ヶ月 女の子なのに喋らない

コナ
まもなく1歳8ヶ月になる女の子です。
女の子だから全員が発語が 早いというわけではない、
というのは理解しています。
 1歳半検診でもちゃんと理解はしているから大丈夫だよ、といわれています。(ほかに、別件でかかったクリニック2つの先生にも同じことを言われました)
しかし、いまだに「ママ」 しか話しません。
しかも何かあると(ここからおろして、抱っこ、あれ取ってなど) すべて「ママ」で済ませます。
言葉の理解はかなりあって、図鑑を見せて○○どれ?と聞くと7,8割指さしして正解します。
童謡などみながら同じように踊ったり手遊びしたりします。
 しかし、1歳4ヶ月の時点でママを言うようになってからこの4ヶ月、発語は何も変わっていないのです。
ほかの言葉を全く話さないので、不安で仕方ありません。
出生時は1ヶ月早産で2500gでしたが、今はすべて標準の中のど真ん中の体型です。
客観的にみてほんとに大丈夫だと思いますか?
かなり話しかけていますが、どうやったらほかの言葉をしゃべってくれるのでしょうか。。。

2023/2/3 14:36

宮川めぐみ

助産師

コナ

1歳7カ月
とってもお早いご返信ありがとうございます!

はい、確かに大人の言っていることはほぼは理解しています。でもその状態も、もう3,4ヶ月経つよね… と思ってしまう自分がいます。
「ママー」 と呼ばれた時も、「ん?何がしてほしいの?」「どうしたの?ママそれじゃわからないよ」と言って、できるだけ待つ、できるだけ言うのを待っているのですが「ママ!んー!」が永遠に続きます…🤦‍♀️
この状態が数ヶ月続いているので、もしかして理解はしていても喋れない子なのでは。。。と心配しています。
そのような子もいますよね…?
     
ほかに発語を促す方法があればまた教えてください🙇‍♀️
絵本、一緒に歌をうたう、手遊び、指さし遊び、は行っています😭😭 

2023/2/3 22:08

宮川めぐみ

助産師

コナ

1歳7カ月
アドバイスありがとうございます。
宮川さんのお子様も同じような感じだったとのこと、とても勇気づけられます。
女の子で言葉が遅い子が周りにゼロで。。。
悩んでいる人はみんな男の子なので、やっぱり女の子で言葉遅い子は少ないというイメージでした。

体も動かしたり、口の筋肉を動かしたりする遊びもやっていたのですが、
これで良いのですね!
辛抱強く見守りたいと思いました。
ありがとうございました。

2023/2/5 19:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家