閲覧数:670

右のおっぱいの張りがあまりありません。

ひかみママ
こんにちは。1か月の女の子を育てているひかみママです。

 おっぱいの張りについて相談です。
入院中はおっぱいが両方張っている感覚がありましたが、退院してからは左は張りを感じるのですが、右の張りを感じることがほぼありません。

 右の乳首がとても吸いにくい形みたいで、赤ちゃんが上手に飲めるようにようになるまで2週間ほどかかりました。体重が増え始めたのもその頃です。
赤ちゃんがうまく吸えるまで、乳腺が詰まっていたのか、黄色いおっぱいが出ていました。
今は白色に変わっています。
  
 今は右のおっぱいを指で縛ると射乳はありますが、赤ちゃんがごくごく飲む音がすぐ終わってしまいます。
しっかりおっぱいが出ているのか心配です。
乳首の形が吸わせにくいことも気になります。

1か月健診では右と左合わせて100gは飲めていましたが、今後右だけ出なくなるのではないかと心配です。
アドバイスお願いします。

2023/2/3 14:33

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
ひかみママさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。

お産後1ヶ月ですね。おめでとうございます。
右側だけ、おむねの張りがないことや、乳首の形が吸いにくいのではないかとご心配なのですね。

結論から申し上げますと、左右の乳房において、皆さん少なからず分泌に差はあります。
ご自身のお胸、両方同じように考えがちなのですが、多くでる方もあれば、吸いにくかったり出にくかったりする方もあります。

いまは赤ちゃんも吸えるようになってきているようですし、
乳汁の色が黄色から白色にかわってきたということは、しっかり飲めてきているサインだと思いました。

ですので、左ほどうまくはいかずとも、右側なりに、赤ちゃんが吸い続けてくれていれば、分泌は維持されますので安心なさってくださいね。

少しでもご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。

2023/2/3 15:03

ひかみママ

0歳1カ月
早急な回答ありがとうございます。
左右に皆さんも少なからず差はあるんですね!ほっとしました。
まだまだこれから授乳生活 が長いので、根気よくこのまま吸わせていきたいと思います。
ありがとうございます。 

2023/2/3 15:13

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
そうですね、同じように左右出てくれれば理想的ですが、左右差を感じる方は多くいらっしゃいます。
分泌が少ない方から赤ちゃんに吸ってもらうと、おっぱいに刺激がたくさんいくので、母乳量が増えることがありますよ。
よかったら参考になさってくださいね。

2023/2/6 10:25

ひかみママ

0歳1カ月
教わってから、右のおっぱいから授乳するようにしたら、パットにいつの間にか滲み出てるくらいになりました!
飲んですぐ溢乳するくらいなのでたくさん飲めてる気がします!
ありがとうございます。 

2023/2/8 15:05

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
経過を教えてくださりありがとうございます。
右の分泌量が増えたとのこと、よかったですね。
お子さんがしっかり飲めている様子もあるようで安心いたしました。
また何かあればご利用ください。
ご相談ありがとうございました。

2023/2/8 15:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家