閲覧数:1,489

血の気が引く事がある

ママちょふ
はじめまして。今日から妊娠13週の妊婦です。
10週半ば頃から、立ちくらみや急に動いた時にふらっとする症状があったので、ゆっくりとした動作で動く事などを心がけていたのですが、一向に良くならず、
立ち上がったり急に動いた訳では無いのに、立って話しているだけで頭から血の気が引いて視界がかすみ、その場に手をついて凌ぐ事があります。
これまでの妊婦健診や、甲状腺機能低下症持ちなので内科でも血液検査をするのですが、貧血を指摘された事はありません。
これは、妊娠中良くあることなのでしょうか?
また、何か普段の生活で気をつけられることや、摂ったほうが良い栄養素などはありますか?
どうぞよろしくお願いいたします。

2023/2/3 13:18

在本祐子

助産師
ママちょふさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中に、立ちくらみやふらつきを経験するママさんは少なくありません。理由は妊娠中のホルモンの影響があります。
このホルモンは、血管を広げたりする作用があります。それにより、血圧や自律神経のバランスが崩れやすくなります。

自律神経のバランスが乱れるとめまいが起こりやすくなります。
立ち上がったときに多く、クラッとするような感じや血の気がザーとする感じなどと表現されるママさんが多いです。

食後の血流の変化、排便時や入浴時の影響もあります。激しい感情の起伏なども影響することがあります。

反対に、血圧が高くなると、妊娠高血圧症と呼ばれ、これも妊娠中には注意が必要になるのです。

妊娠による変化ですが、急に目の前が真っ白になる体験は怖いでしょう。

・ゆっくりと立ち上がる
・気温や体温が明らかに変化するときにはあらかじめ気をつける
・倒れた際に滑ったり、頭を打ったりしないように、環境整備に気をつける
・食後はゆっくり休む
などが対処になりますよ。

よろしくお願いします。

2023/2/3 17:03

ママちょふ

妊娠13週
大変参考になりました。
自分だけでは無いと分かってとても安心しました。入浴後、食後も気をつけながら生活したいと思います!
ありがとうございます!!

2023/2/3 21:16

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/4 8:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠13週の注目相談

妊娠14週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家