閲覧数:398

お昼寝をしなくて心配です。

まるこ
もうすぐ2歳4ヶ月になる娘がいます。
今までジーナ式で生活していたので、時間になってベビーベットにおけば、一人でお昼寝していました。1,2時間お昼寝をしていました。しかし、ベビーベットが小さくなり、布団を並べて眠るようになってからすっかり昼寝をしなくなりました。眠りやすいよう、背中をとんとんしたりだっこしたりするものの嫌がられてしまいます。外遊びなどで身体を動かしているつもりなのですが…
お昼寝をしないからといって、夜早く眠るわけでもなく、夜はだいたい9時過ぎ就寝、朝7時頃起床です。明らかに睡眠時間が足りていないのではと思い、これからの身体の発育に支障をきたすのではないかと心配です。
来年の4月から保育園に通う予定なので、お昼寝の習慣もあった方がいいかと思い、相談させていただきました。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

2020/9/11 16:34

高杉絵理

助産師

まるこ

2歳3カ月
高杉様
たくさん教えてくださり、本当にありがとうございます。
教えていただいてから、お昼寝を無理にさせないようにしたり、身体を使った遊びを増やしたりしてみました。
たまに夕方頃、機嫌が悪くなりますが、8時頃就寝、6時頃起床のリズムが作られていきました。昼寝なしで夜までずーっと娘の相手をするのは、こちらが疲れてしまうことがありますが、娘のペースにもう少し付き合ってみたいと思います。

本当にありがとうございました。

2020/9/17 16:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家