閲覧数:623

大胸筋あたりの筋肉痛と凝り

はるか
産後から抱っこもたくさんするからか、左の大胸筋肩甲骨が筋肉痛?凝っていてしんどいです…。

考えたら抱っこの時左胸付近に力を入れている事が分かって、それが癖になり常に左胸に力を入れてる感じです…。
いれないようにって思うんですがなかなかなおせず…。

凝っているのか胸の横?付近を押したりマッサージすると痛気持ちいいです。
筋?を伸ばすようなストレッチも同様に痛気持ちいいです。
これは筋が凝っているんでしょうか?

  胸付近は湿布は貼っても可能でしょうか?
整体に行くと多少は楽になるんですが…整体では左胸の筋?鎖骨の下付近の筋がパンパンに張ってるでこれは痛いわと言われました

2023/2/3 8:00

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
はるかさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。

おかあさんの体の痛みについてですね。
産後、体が回復していないうちからの待ったなしの育児でお疲れかと思います。
産後9ヶ月、まずはよく今日まで頑張ってこられましたね。
赤ちゃんも日に日に成長され、重くなり、抱っこするにも体に負担がかかりますね。

日々育児をする中で、腕をよく使ったり、聞き手ばかりに力が入ったり、またよく使う側の疲労を補おうとして、それをかばう反対側の痛みを訴える方もいらっしゃいます。
知らず知らずのうちに、体の向きや癖のようなものがありますね。
おっしゃるようなセルフマッサージやストレッチをしながら対応してみましょう。助産師の範疇からは、筋の凝りなどの診断や、湿布をはってよいかどうかの可否をここで申し上げることができません。申し訳ありませんが、整形外科や整骨院など、専門機関でのご相談をよろしくお願いいたします。

少しでもご参考になればと思います。
お大事にお過ごしくださいね。

2023/2/3 14:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家