閲覧数:366

ミルク量が増えない、体重が減っている
ほのか
現在8ヶ月になる子の体重が以前の計測より減っていました。
・現在離乳食を昼夕の2回(1食につきキューブ3個分程度の量)
・ミルクの一回量は6ヶ月頃から120mlのまま×6回
・プラスで都度母乳を与えています
・離乳食を与えだしてから便秘になりました。
最近は自分でうんちを出さなくなり、綿棒浣腸でだめな場合いちじく浣腸を毎日or2日に1回しています。
ミルクは120ml作り母乳のあとに飲ませていますが80〜100mlくらいで大抵飲むのを辞めます。
離乳食はだいたい残さず食べることが多いですが、明らかに水分不足に感じるものの、与えてもたくさんは飲んでくれません。
母乳がどの程度でているのかは測ってないので不明ですが、体重増加のために何をしたら良いのでしょうか?
・現在離乳食を昼夕の2回(1食につきキューブ3個分程度の量)
・ミルクの一回量は6ヶ月頃から120mlのまま×6回
・プラスで都度母乳を与えています
・離乳食を与えだしてから便秘になりました。
最近は自分でうんちを出さなくなり、綿棒浣腸でだめな場合いちじく浣腸を毎日or2日に1回しています。
ミルクは120ml作り母乳のあとに飲ませていますが80〜100mlくらいで大抵飲むのを辞めます。
離乳食はだいたい残さず食べることが多いですが、明らかに水分不足に感じるものの、与えてもたくさんは飲んでくれません。
母乳がどの程度でているのかは測ってないので不明ですが、体重増加のために何をしたら良いのでしょうか?
2023/2/2 23:52
ほのかさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんの体重を増やすすべにお悩みなのですね。
母乳やミルク、離乳食など毎日頑張っていらっしゃいますね。
そんなか、お子さんの体重が減っており、ご心配になられましたね。
読ませていただき、離乳食の量を少しずつ増やしてみてはどうかなと思いました。
現在、キューブ3個ほどの量なのですね。
この時期のお子さんの標準量で、主食80g、副食80gといわれることが多いですが、これはあくまでも目安です。
残さず食べてくれるようですし、量を増やしてみてもよいかと思います。
母乳のあとのミルクは、基本的にはお子さんがほしくなければ無理に飲ませなくてもよいですが、体重との兼ね合いもありますね。
おなかが張って苦しくて飲めない可能性もありますので、排便のことは一度受診して相談してみてもよいかもしれません。
うんちの状態が落ち着くと、しっかり飲めて、体重の増加にもつながるかと思いました。
少しでもご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんの体重を増やすすべにお悩みなのですね。
母乳やミルク、離乳食など毎日頑張っていらっしゃいますね。
そんなか、お子さんの体重が減っており、ご心配になられましたね。
読ませていただき、離乳食の量を少しずつ増やしてみてはどうかなと思いました。
現在、キューブ3個ほどの量なのですね。
この時期のお子さんの標準量で、主食80g、副食80gといわれることが多いですが、これはあくまでも目安です。
残さず食べてくれるようですし、量を増やしてみてもよいかと思います。
母乳のあとのミルクは、基本的にはお子さんがほしくなければ無理に飲ませなくてもよいですが、体重との兼ね合いもありますね。
おなかが張って苦しくて飲めない可能性もありますので、排便のことは一度受診して相談してみてもよいかもしれません。
うんちの状態が落ち着くと、しっかり飲めて、体重の増加にもつながるかと思いました。
少しでもご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/2/3 11:32
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら