閲覧数:239

寝かしつけ

なあちゃむ。
寝かしつけの事ですが、苦戦してます。
お腹や背中や手でトントンしてますが、中々寝ません、どうしたら、いいですか?
アドバイスください。

2023/2/2 17:58

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
なあちゃむ。さん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。

寝かしつけ、ご苦労なさっていらっしゃるのですね。
トントンしてもなかな寝付く事が難しいのですね。

小さなお子さんは、ねんねの練習過程にあります。
うまれた時からすんなり眠ってくれる子も中にはいますが、
多くのお子さんは、うまく寝られずギャン泣きしたり、寝てもすぐに起きてしまったりを繰りかえしながら成長していきます。

残念ながら、すべてのお子さんに、この方法がききます、というものはありません。
ひとついえることは、寝かしつけの方法を、ひとつに固定すること、また寝かしつけまでの流れを一定にすることは効果的かと思います。
一日の生活リズムを意識して、これをしたらねんね、というように、お子さんにわかりやすい環境をととのえてみるといいかもしれません。

毎晩大変かと思いますが、いずれ寝てくれる日がきます。
少しでもご参考になり、なあちゃむ。さんの睡眠も確保できればと思います。
よろしくお願いいたします。

2023/2/3 10:50

なあちゃむ。

1歳1カ月
参考になるアドバイスをありがとうございます。
哺乳瓶に白湯入れたり、こぼれないマグに白湯を入れて寝かしつけだとどうなんですかね?

2023/2/3 21:35

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
返信お待たせいたしました。
おっしゃるような白湯入り哺乳瓶でのねかしつけもよいと思います。
ミルク入り哺乳瓶の寝かしつけを脱したい場合など、まずは哺乳瓶の中身を変えてみる方法でよいかと思いますよ。
また、こぼれないマグに白湯を入れる方法も問題ないですよ。
お子さんの入眠アイテムとして取り入れてみて、ぴったりはまるものが見つかるといいですね。
よろしくお願いいたします。

2023/2/6 10:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家