閲覧数:1,198

コップ飲みについて

あんこ
もうすぐ1歳2ヶ月になる男の子のことでご相談です。
現在の母乳(1日3回)とミルク(寝る前1回)から牛乳へ移行していきたいのですが、コップ飲みがまだできずにいます。
4月から保育園に入園が決まっているので、何とかそれまでにコップ飲みができるようになってほしいと思っています。

牛乳単体ではまだ飲ませていないのですが、離乳食の中に取り入れて飲んでくれてはいます。
外出先での水分補給にはストローの方が良いと思って、ストロー飲みから始めて、ストローでは麦茶等飲めるようになっています。
最近は離乳食の度にストロー→スプーン→コップの順番で飲ませているのですが、ストローである程度飲むと、コップ付ストローのフタを取って、フタとストローを投げます。スプーンも奪い取って投げます。コップで飲ませようとすると嫌がって手を叩いたり、コップの中に手を入れたりして、飲んでくれません。
毎回同じことを繰り返していて、おまけに歯磨きも嫌がってまともにできなくなっています。

コップもあらゆるものを試しましたがどれも全力で泣いて嫌がります。
どうしたら嫌がらずにコップで飲んでくれるようになるのでしょうか?何が原因なのかわからず途方に暮れています。

また、牛乳単体で飲ませてみたほうが良いですか?
その場合、哺乳瓶で飲ませてみれば良いのでしょうか?
母乳も哺乳瓶もそろそろ卒業させたいのですが、牛乳をコップで飲めないといけないですし…。
つかみ食べもしてくれず、離乳食の時間がとても憂うつです。
長々と申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

2023/2/2 17:23

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

あんこ

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
具体例を元に家にある小さなコップで試してみたところ、遊びの中ではコップを自分の口元に運びました!が、食事の時となると嫌がってコップを投げつけていました…。
なかなか難しいものですね。

しかし、保育園に行ったら周りのお友達の真似をして、コップでも飲めるようになると思って、今はできなくても大丈夫と焦らず気長にやっていこうという気持ちになりました。

丁寧にアドバイスしていただきありがとうございます。とても参考になりました。
私が楽しみながらやれば状況も変わると信じて頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。

ちなみに牛乳はコップで飲めるようになるまで牛乳のみで飲ませなくても大丈夫でしょうか?
今は離乳食やおやつの時にかぼちゃスープや蒸しパン等に混ぜて飲ませています。

よろしくお願い致します。

2023/2/3 17:00

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

あんこ

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
まずはお茶会遊びの中でコップに慣れてもらえるように繰り返しやっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

2023/2/3 21:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家