閲覧数:635

赤ちゃんの睡眠について

ぴー
もうすぐ生後2ヶ月になる男の子を育てています。

夜は19〜19:30頃夫と入浴し、スキンケア後暗い寝室で授乳、少し抱っこでゆらゆらして寝かしつけ20:30〜21:00には入眠しています。
授乳で0時前、3時頃に起きて飲むとまたすぐに寝てくれるのですが、そこから4時5時と1時間おきに泣いて起きてしまいます。お腹が空いてる感じではなく、ちょっとそのままにして様子を見てても泣き止まないので抱っこしてゆらゆらするとまた寝るのですが、 このくらいの月齢だと仕方ないことなのでしょうか?
以前は3時台の授乳後よく眠れるようにと添い寝にしたら 6時ごろまで寝てくれたことがありましたが最近は添い寝でも起きてしまいます。
眠いのに起きちゃう息子がかわいそうなのと、自分も辛いのでなにか改善策があったらいいなと思い相談させていただきました。

2023/2/2 12:49

宮川めぐみ

助産師

ぴー

0歳1カ月
回答ありがとうございます。

昼寝は4〜6時間ほど、布団に置くと起きてしまうのでずっと抱っこで寝ています。

就寝時間とうつ伏せ遊び、試してみたいと思います。 

2023/2/2 14:35

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家