閲覧数:771

歯が生えるのが遅いことについて

G55☆
こんにちは。
現在1歳0ヶ月の娘の歯について相談させていただきたいことがあります。

生後9ヶ月頃に下の前歯が2本生えてきたのですが、その後は他の乳歯が全く生えてこず、今に至ります。

個人差があるということはよく耳にしますが、それでも周りの同じ月齢の赤ちゃんは上下4本位ずつ生えているという子ばかりですので、それに比べ我が娘はかなり生えてくるのが遅く、心配になってきてしまいました。

そこでお伺いしたいのですが、
・この月齢で下の歯が2本だけというのは、よくあることなのでしょうか、それとも異常で何か病気等の可能性があるのでしょうか。

・歯の本数がこのままの場合、離乳食をどのように進めていけば良いでしょうか。
(歯が少ないとあまり噛めないのではないか…と思い、1歳を迎えた今でもまだ離乳食中〜後期くらいの固さの食事を与えており、そこから進めずにいます)

・このまま様子をみても良いのか、それとも小児科や歯科を受診したほうが良いでしょうか。


お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

2023/2/2 0:02

在本祐子

助産師
G55☆さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの歯が2本から生えてこず、ご不安なお気持ちになりましたね。

1歳健診でもまだ一本も生えていないお子さんが沢山います。
通常1歳半健診では多くの自治体が歯科検診を導入していますので、それまで様子を見られる方もいます。

日本小児歯科学会では、1歳3ヶ月になっても生えてこない場合には、歯科受診し、専門医に診察してもらうことをお勧めしていますが、お子さんの場合には、すでに2本ありますから、様子見ですね。

よろしくお願いします。


2023/2/2 22:01

G55☆

1歳0カ月
在本さん、こんばんは。
ご返答ありがとうございます。

まだ1本も生えていない子が沢山いると聞き、安心しました。
1歳半健診まで、様子を見ようと思います。

お忙しいところご教示いただき、ありがとうございました。

2023/2/2 23:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家