閲覧数:1,365

産後4ヶ月

えみり
妊娠後期から旦那との関わり方が分からなくなっていて、産後もっとわからなくなって、産後2ヶ月くらいに自分の生活と旦那の生活が違いにモヤモヤして、最近態度が悪いとその時旦那に言われて、その時旦那は仕事に行くのが義務だから自分は何でこんなにモヤモヤしてるのか分からなくてでも、私の家族が遊び来てくれると気分転換になってたので、ホームシックぽいと伝えたら、知り合いは地方から出たから頼る人いないのに何でって言われて悲しくなりました。 それから、 友達と義母に相談に乗ってもらって気持ちが落ち着いて、義母の旦那も同じだったけど愛情を注ぐのは自分だけで十分だと思うくらい子供の事を可愛がってたから気にならなかったと言われたので、そうゆう考え方もあるんだと見習って自分も頑張ってました。でも、最近本当に何故だかやる気が出なくて食料もちゃんとあるんですが、ご飯を作る気になれずに材料どんどんダメになってきてしまって、自分自身本当にお腹が空くようにならないと食欲があまり湧かなくて、でも食べないと母乳出なくなる、でも、ミルクがあるから平気なのかなとか思ったり、自分の意思もよくわからなくて、最近も旦那に夕飯なんで作らないのって作るか聞かれて曖昧な返事をしてしまったから、旦那もご飯食べない日が続いたりして、先に言ったら職場の賄い食べるから先に言って。と、最近のやる気なさは何でなのかも聞かれて、私自身はっきりしてないし旦那には感情論は通じないし、とにかく家にいたくないと伝えるので精一杯でした。自分の気持ちを口に出す事が苦手で喋るよりも先に涙が出ます、でも頭の中で沢山支離滅裂に考えてます。答えは出ません。旦那は文字のやりとりより口のやりとりじゃなきゃ気持ちが伝わらないと口で伝えないと苛々します。どうしたらいいのかわからないです。自分のやる気がいつ起きるか分からないからご飯の日は伝える形にはしている状態です 子供のことは可愛いと思っています、離乳食始まるのも楽しみだと思ってます、でも、午前中は眠りたいとかお金がないけど自分の時間が欲しいと思って抱っこしてる時授乳してるとき携帯いじってます、自己中に育てて母親として妻としてもちゃんと出来ない、こんなに深いこと誰にも相談出来ません 。どうしたらいいのかもわかりません

2020/7/2 23:23

在本祐子

助産師

えみり

0歳4カ月
わかりました
ありがとうございます 

2020/7/3 22:16

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家