閲覧数:526

混合育児の方法
Gigi
こんにちは。
現在3ヶ月の女の子を育てています。
混合育児で、母乳+ミルク40〜70ミリを6回あげておりましたが、1ヶ月前からミルク拒否が始まり1日40ミリを飲むか全く飲まないかまでミルク量が減りました。母乳の回数を7回に増やしましたが、直近1ヶ月で590gしか増えていませんでした。現在母乳を8回にしておりますが、体重があまり増えてないのではと心配しております。 母乳をやらずミルクを最初にあげると飲むので夕方の1回をミルクのみにするか悩んでおります。母乳が足りなさそうなので、体重のことを考えると混合で育てたいと思ってます。
※母乳は片方6分の計12分程度です。
4分くらいから寝かける時もあり長く飲めません。
質問
8回中1回をミルクのみ(140くらい作ってみようかと思ってます)にすると、 体重は少し増えるでしょうか。このやり方以外に、体重を増やすいい方法があれば教えてください。
【参考 】
・生まれた時は3062g、現在6330g
・うんちは1日1,2回
・おしっこは6回以上ありますが量が少ない時あり
・眠い時以外、機嫌は良い
・お腹すいたとほぼ泣かない
・満腹でないからか、日中長時間寝れない
(布団だとMAX30分、抱っこだと1時間)
・夜は寝るので4時間で起こして飲ませてます
長文になりすみません。
よろしくお願いいたします。
現在3ヶ月の女の子を育てています。
混合育児で、母乳+ミルク40〜70ミリを6回あげておりましたが、1ヶ月前からミルク拒否が始まり1日40ミリを飲むか全く飲まないかまでミルク量が減りました。母乳の回数を7回に増やしましたが、直近1ヶ月で590gしか増えていませんでした。現在母乳を8回にしておりますが、体重があまり増えてないのではと心配しております。 母乳をやらずミルクを最初にあげると飲むので夕方の1回をミルクのみにするか悩んでおります。母乳が足りなさそうなので、体重のことを考えると混合で育てたいと思ってます。
※母乳は片方6分の計12分程度です。
4分くらいから寝かける時もあり長く飲めません。
質問
8回中1回をミルクのみ(140くらい作ってみようかと思ってます)にすると、 体重は少し増えるでしょうか。このやり方以外に、体重を増やすいい方法があれば教えてください。
【参考 】
・生まれた時は3062g、現在6330g
・うんちは1日1,2回
・おしっこは6回以上ありますが量が少ない時あり
・眠い時以外、機嫌は良い
・お腹すいたとほぼ泣かない
・満腹でないからか、日中長時間寝れない
(布団だとMAX30分、抱っこだと1時間)
・夜は寝るので4時間で起こして飲ませてます
長文になりすみません。
よろしくお願いいたします。
2023/1/31 22:13
Gigiさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳についてですね。
ミルクを拒否するようになっているというということで、体重の増えが緩やかになっているのですね。
おっぱいを吸ってくれる時間も少し短めなようなので、その分もう少し回数を増やしてみてはどうかな?と思いました。
また夕方にミルクのみをあげてみるようにされてみるのもいいと思いますよ。そのようにされてみての体重の増えがどうなっていくのか、みてみるのもいいと思います。
おっぱいを10回ぐらいは勧めていただき飲んでもらって、プラスでミルクをあげるようにされてみてはいかがでしょうか?
また寝ぼけているようなタイミングであれば、しっかりと量を飲んでくれることはないかなと思いました。
飲んでくれるようでしたら、そのタイミングを生かして亜げるようにされるのも、哺乳量が稼げて良いのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳についてですね。
ミルクを拒否するようになっているというということで、体重の増えが緩やかになっているのですね。
おっぱいを吸ってくれる時間も少し短めなようなので、その分もう少し回数を増やしてみてはどうかな?と思いました。
また夕方にミルクのみをあげてみるようにされてみるのもいいと思いますよ。そのようにされてみての体重の増えがどうなっていくのか、みてみるのもいいと思います。
おっぱいを10回ぐらいは勧めていただき飲んでもらって、プラスでミルクをあげるようにされてみてはいかがでしょうか?
また寝ぼけているようなタイミングであれば、しっかりと量を飲んでくれることはないかなと思いました。
飲んでくれるようでしたら、そのタイミングを生かして亜げるようにされるのも、哺乳量が稼げて良いのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/1 14:33

Gigi
0歳3カ月
早急なお返事ありがとうございます。
やはり母乳の回数を増やしたほうがいいのですね。夜はまとまって寝てくれるので 3〜4時間の間隔をできれば保ちたく、日中頻回にしても問題ないでしょうか?
月齢が進むに連れて1回に飲める量が増えてきて感覚があくようになる(=胃が大きくなってくる?)と思っていたので、頻回にするよりはミルクを足した方が良いかと思っていたので、追加で質問させてください。
よろしくおねがいいたします。
やはり母乳の回数を増やしたほうがいいのですね。夜はまとまって寝てくれるので 3〜4時間の間隔をできれば保ちたく、日中頻回にしても問題ないでしょうか?
月齢が進むに連れて1回に飲める量が増えてきて感覚があくようになる(=胃が大きくなってくる?)と思っていたので、頻回にするよりはミルクを足した方が良いかと思っていたので、追加で質問させてください。
よろしくおねがいいたします。
2023/2/1 21:34
Gigiさん、こんばんは
夜はまとまって寝てくれるので 3〜4時間の間隔をできれば保ちたく、日中頻回にしても問題ないでしょうか?
→はい、夜間は今の3〜4時間の間隔でいいと思いますので、日中だけ多くなるように勧めていただきあげてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
夜はまとまって寝てくれるので 3〜4時間の間隔をできれば保ちたく、日中頻回にしても問題ないでしょうか?
→はい、夜間は今の3〜4時間の間隔でいいと思いますので、日中だけ多くなるように勧めていただきあげてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/1 22:55

Gigi
0歳3カ月
ありがとうございます。
体重増えるようにがんばってみます !
体重増えるようにがんばってみます !
2023/2/2 11:37
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら