閲覧数:480

SIDS

NN
SIDSについて質問です。
今生後3日目です。入院中でもあり、安心して今は育児ができてます。
もう少しで退院になり、看護婦さんもいないなか不安と恐怖でいっぱいです。
とくにSIDSって言うのをネットで見て不安になりました。
2がつになるということもあり、寝る時の部屋の設定気温とかがわかりません。
赤ちゃんはどれくらいの温度で寝かせていいかとか、毛布ではなくスリーパーをつかったほうがいいかとか…いろいろあります。
それが原因でSIDSになってしまったりするのでしょうか?
ならないためにはどうしたらいいでしょうか?
手足が冷たい方が安心なのでしょうか?
不安で新生児用の酸素センサーを買いました。買わないよりあるほうがいいのかなと思いまして…
 不安だらけなのでよろしくお願いします。

2023/1/31 17:50

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

NN

妊娠40週
ご回答ありがとうございます。
原因不明だからこそ怖いです。
着せすぎとかも関係してると耳にしました。
冬場の室温や、寝る服とかも悩みます。
今の時中肌着、ロンパース、スリーパーだけでも新生児は大丈夫なのかも不安です。
 手足が冷たい方がいいというのも耳にしました。SIDSは夜に起こる事が多いのでしょうか?
寝返りを覚えたら自然にうつ伏せになってしまいそうで不安です。
寝返り防止のベルトやクッションも買って、寝返り防止をしたほうがいいのでしょうか。

部屋の温度23~25なのですね!
家にオイルヒーターとエアコンがあるのですが、オイルヒーターで温めようかなと思います。加湿器もあるのですが、なかなか湿度は上がらずたまに困ってしまいます。
分かりやすい説明ありがとうございます!
新生児からスリーパーを使おうと思うのですが、軽い掛物の方がいいのでしょうか?
今の病院は、バスタオルに軽い掛物がかかっています。
バスタオルは熱を外にだしてくれるのか分かりませんが、下にもバスタオルを引いて上にもバスタオル掛けてます、、。かけすぎでは無いかなと思うくらい…
部屋の今の気温は26度で暖かいです。
なにも周りにはおかずが大事なのですね!

退院ですが、、家には看護師さんがいなくなると思うと不安になります…
正直、母子同室ですが、、それでも夜は不安になります。1人だから…
   

2023/2/1 20:05

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

NN

妊娠40週
そうなのですね。
まだ生まれて5日目で知らないこと沢山あると思います。不安になったら、すぐ病院に電話しようとおもってます。

SIDSは見ていても気づかないのてすね、、尚更怖くなりました…
最近は、深夜0時過ぎないとちょくちょく起きずに 3時間以上寝てる時があります。なので起こして母乳…って感じにはしてます。
スリーパーは軽めのものを買いました。綿100のやつです。
そうなのですね…いきなり1人にされ母子同室で不安しかないなか、夜も寝れずドキドキの毎日です。
自分が寝落ちして3時間たっても起きなかったらどうしようとか考えてしまいます。
分かりました。周りに誰かいれば少し楽になるのかなと信じてます… 

2023/2/2 10:11

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

NN

妊娠40週
ありがとうございます。
不安だと赤ちゃんにも伝わってしまいますよね。
お母さん方はみんな凄いなと改めて思いました。
しっかりしなきゃですね。

不安を減らして赤ちゃんの1日1日の成長がみたいです。
少し気楽に行けたらいいなと思います。
最後の最後まで親切なお言葉、暖かいお言葉ありがとうございます。
不安なことがあればすぐ相談したいと思います! ありがとうございました。 

2023/2/2 14:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家