閲覧数:495

今後の進め方について
akn
初めまして。
6ケ月(もうすぐ7ケ月)男児の母です。
今月頭から離乳食を始めました。
私自身、勉強不足だったこともあり、まだおかゆしか食べさせていません。
野菜を与えてもいい時期だと思いますが、完全にタイミングを見失いました。
自信も見失いました。
これからどのように進めていけばいいでしょうか?
食べる時間は全く定まらず、午前中には食べるよう努力してます。
だめなときは午後になってしまったりしています。
息子の食欲は日によってまちまちです。
泣いて嫌がるときもあれば、渋い顔しながら食べるときもあります。
ダメな状況にさせてしまってるのは私でも分かっています。
乱文で申し訳ありませんが、ぜひアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
6ケ月(もうすぐ7ケ月)男児の母です。
今月頭から離乳食を始めました。
私自身、勉強不足だったこともあり、まだおかゆしか食べさせていません。
野菜を与えてもいい時期だと思いますが、完全にタイミングを見失いました。
自信も見失いました。
これからどのように進めていけばいいでしょうか?
食べる時間は全く定まらず、午前中には食べるよう努力してます。
だめなときは午後になってしまったりしています。
息子の食欲は日によってまちまちです。
泣いて嫌がるときもあれば、渋い顔しながら食べるときもあります。
ダメな状況にさせてしまってるのは私でも分かっています。
乱文で申し訳ありませんが、ぜひアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2023/1/31 16:03
aknさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
お子さんの離乳食をはじめられて、おかゆは食べられるようになっているとのこと、頑張っていますね。
何口かでも食べられていれば〇と考えていただいて、嫌がるようなら切り上げて授乳していただいて大丈夫です。
お考えいただいているように、野菜も進めていただいて大丈夫ですよ。
まずは、なめらかなペースト状にして、いろいろな味に慣れていけるとよいです。
また、2週間程度同じリズムで生活することで、お子さんのリズムになると言われています。
だいたいでよいですので、何回目の授乳で離乳食を食べる!と決めていただき進めていただくとよいかと思います。
参考までに
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-1
こちらの野菜のリストから、進めていけるとよいですね。
野菜が数種類食べられるようになったら、タンパク質も開始していけるとよいです。
まずは、なめらかな豆腐→しらす→卵黄という順番で進めてみてください。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
お子さんの離乳食をはじめられて、おかゆは食べられるようになっているとのこと、頑張っていますね。
何口かでも食べられていれば〇と考えていただいて、嫌がるようなら切り上げて授乳していただいて大丈夫です。
お考えいただいているように、野菜も進めていただいて大丈夫ですよ。
まずは、なめらかなペースト状にして、いろいろな味に慣れていけるとよいです。
また、2週間程度同じリズムで生活することで、お子さんのリズムになると言われています。
だいたいでよいですので、何回目の授乳で離乳食を食べる!と決めていただき進めていただくとよいかと思います。
参考までに
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-1
こちらの野菜のリストから、進めていけるとよいですね。
野菜が数種類食べられるようになったら、タンパク質も開始していけるとよいです。
まずは、なめらかな豆腐→しらす→卵黄という順番で進めてみてください。
よろしくお願いします。
2023/2/1 10:24

akn
0歳6カ月
分かりやすくお返事ありがとうございます。
野菜などの食べる量はおかゆと同じでいいのでしょうか?
個人的にはこれくらいに食べてもらおうかなと考えているのですが、息子は寝るときと寝ないときがバラバラでタイミング逃すと一気に昼になってしまいます。
そのため、今だ!っていう感じで午前中のうちに与えてしまっています。
寝かしつけ始める時間だけは同じようにしていますが…
野菜などの食べる量はおかゆと同じでいいのでしょうか?
個人的にはこれくらいに食べてもらおうかなと考えているのですが、息子は寝るときと寝ないときがバラバラでタイミング逃すと一気に昼になってしまいます。
そのため、今だ!っていう感じで午前中のうちに与えてしまっています。
寝かしつけ始める時間だけは同じようにしていますが…
2023/2/1 12:35
aknさん、こんにちは。
野菜、卵以外のタンパク質の進め方ですが
1日目→赤ちゃんスプーン1
2日目→小さじ1
3日目→小さじ2
という形で徐々に量を増やしていくのはお粥と一緒です。
卵に関しては、アレルゲンとなる確率が高いので、より慎重に耳かき単位で小さじ1までは量を増やしていくことをオススメしております。
離乳食開始後1ヶ月までは、お粥(小さじ5~6)+野菜(小さじ3~4)+タンパク質(小さじ1~2)で小さじ10を超えないくらい
その後は7~8ヶ月の目安量の下限を上限と考えて進めてください。
参考までに7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
よろしくお願いします。
野菜、卵以外のタンパク質の進め方ですが
1日目→赤ちゃんスプーン1
2日目→小さじ1
3日目→小さじ2
という形で徐々に量を増やしていくのはお粥と一緒です。
卵に関しては、アレルゲンとなる確率が高いので、より慎重に耳かき単位で小さじ1までは量を増やしていくことをオススメしております。
離乳食開始後1ヶ月までは、お粥(小さじ5~6)+野菜(小さじ3~4)+タンパク質(小さじ1~2)で小さじ10を超えないくらい
その後は7~8ヶ月の目安量の下限を上限と考えて進めてください。
参考までに7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
よろしくお願いします。
2023/2/2 10:11

akn
0歳6カ月
ありがとうございます。
頑張ります。
またよろしくお願いいたします!
頑張ります。
またよろしくお願いいたします!
2023/2/2 12:35
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら