閲覧数:132

進め方
ぱっちょ
お世話になります。
離乳食を始めて2週間、10倍粥含め3種類になりました。
この時期は、色々チャレンジして種類を増やすのが良いのか、何種類かをローテーションして食べ進めたら良いのか、どちらになりますでしょうか。
また、種類を増やすタイミング、この順で繋げると良い等ありましたら教えてください。
離乳食を始めて2週間、10倍粥含め3種類になりました。
この時期は、色々チャレンジして種類を増やすのが良いのか、何種類かをローテーションして食べ進めたら良いのか、どちらになりますでしょうか。
また、種類を増やすタイミング、この順で繋げると良い等ありましたら教えてください。
2020/9/11 13:34
ぱっちょさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のおこさんの離乳食を始めて2週間とのこと、毎日頑張っていらっしゃいますね。
今後の進め方についてお悩みなのですね。
この時期の離乳食は、食べる練習をするという意味合いが強いです。
いろいろな味や食感を体験することができるとよいですので、いろいろな食材にチャレンジしていけるとよいと思いますよ。
「5、6ヶ月食べてよいものダメなものリスト」
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-1
こちらを参考に食材を試してみてください。
今は10倍がゆ含め3種類とのことですので、
10倍がゆ+野菜(にんじん)+野菜(カボチャ)などというメニューになっていますか?
1つの食材を3日くらい量を増やしながら食べていただき、小さじ2~3くらい食べられるようになれば、食べられる食材と考えていただいてよいです。
10倍がゆ+食べられる食材+初めての野菜で3週目の終わりまで続けてみてくださいね。
野菜を試す順番に特に決まりはないですよ。
離乳食を始めて4週目~タンパク質の食材に挑戦します。
まずは絹ごし豆腐がよいかと思いますよ。
そのあとしらすや白身魚、固ゆでにした卵黄(耳かきひとさじが増やす単位です)を試していきます。
はじめの1ヶ月はおかゆ+野菜+タンパク質で小さじ10を超えないくらいが上限量になりますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5ヶ月のおこさんの離乳食を始めて2週間とのこと、毎日頑張っていらっしゃいますね。
今後の進め方についてお悩みなのですね。
この時期の離乳食は、食べる練習をするという意味合いが強いです。
いろいろな味や食感を体験することができるとよいですので、いろいろな食材にチャレンジしていけるとよいと思いますよ。
「5、6ヶ月食べてよいものダメなものリスト」
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-1
こちらを参考に食材を試してみてください。
今は10倍がゆ含め3種類とのことですので、
10倍がゆ+野菜(にんじん)+野菜(カボチャ)などというメニューになっていますか?
1つの食材を3日くらい量を増やしながら食べていただき、小さじ2~3くらい食べられるようになれば、食べられる食材と考えていただいてよいです。
10倍がゆ+食べられる食材+初めての野菜で3週目の終わりまで続けてみてくださいね。
野菜を試す順番に特に決まりはないですよ。
離乳食を始めて4週目~タンパク質の食材に挑戦します。
まずは絹ごし豆腐がよいかと思いますよ。
そのあとしらすや白身魚、固ゆでにした卵黄(耳かきひとさじが増やす単位です)を試していきます。
はじめの1ヶ月はおかゆ+野菜+タンパク質で小さじ10を超えないくらいが上限量になりますよ。
よろしくお願いします。
2020/9/11 22:06

ぱっちょ
0歳5カ月
ありがとうございます
2020/9/11 22:11
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら