閲覧数:240

足りてるのかな

たた
新生児を育ててます、夜間の授乳後4時間近く寝てくれる事が増えました。前は2時間弱で泣かれてたんですが、母乳量が増えたからおなかいっぱいになって寝てくれてるんでしょうか?日中はほぼ眠っていて、0時前後になかなか寝ないです。それ以降は授乳かんかくあきますねてくれるので。

2023/1/31 6:20

高塚あきこ

助産師
たたさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいが足りているのかご心配なのですね。

おっぱいはどれくらい飲めているか分からないので、ご心配になるお気持ちよくわかりますよ。ですが、1日に6回以上おしっこがあれば、しばらくご様子を見ていただいて良いように思います。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。体重はなかなか測る機会がないかもしれませんが、健診や予防接種の際にチェックしてもらい、特に指摘がなければ、哺乳量は足りているとお考えいただいて大丈夫ですよ。一般的には、生後2〜3ヶ月を過ぎるまでは、お子さんの満腹中枢が未発達なので、お腹が空いていてもあまりアピールしないお子さんも中にはいらっしゃいます。おしっこの回数や体重増加が問題なければ、ご心配はないのですが、もしちゃんと飲めているかご心配であれば、満腹中枢が未発達の時期には、空いても4〜5時間程度で一度授乳をなさる方が安心と思います。

2023/2/3 8:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家