閲覧数:375

離乳食を食べてくれません

ななせ
こんにちは。
現在9ヶ月の息子です。
前にミルクの飲みが悪いことをご相談させて頂いた事があります。最近になってようやくミルクが人並みに飲めるようになりました。ところが5ヶ月頃から始めた離乳食が全く進まず、今度はこちらの悩みで焦っています。

離乳食を5ヶ月で始めた当初はよく食べてくれるな、と思うくらい食べてくれていました。しかしそれも束の間、すぐに食べなくなり、いつも始めの2~3口で嫌になって口をつぐんだり、泣き出しそうになったりしてしまいます。
お腹を空かせるため前のミルクとの間隔を長めにしたり、離乳食の味やきざむ大きさを変えてみたり、食べさせる人や食べる場所を変えたり、いろいろと試してきましたがダメでした。離乳食のあとのミルクは200mlくらいは飲んでくれるのでお腹が空いてない訳ではないと思います。
ママが一生懸命になっているのが赤ちゃんに伝わると食べなくなるということもあるようですので、楽しそうにあげたり、嫌になったらすぐに切り上げるようにしています。

今9ヶ月になり3回食にしていますが、毎回このような感じですので精神的に疲れます。
このまま様子を見ていればいずれは食べるようになるでしょうか?

宜しくお願い致します。

2020/9/11 10:57

小林亜希

管理栄養士

ななせ

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!

体重は1ヶ月で100g程増えました。
おかゆは5倍粥、食べなくなってからはベビーフードも利用しています。ミルク粥を与えたことはありますが、あまり食べてくれませんでした。
パンの手づかみ食べをさせようとしましたが、手を出さずに終わってしまいそれからは作っていませんでした。次はおやきなど、他の手づかみ食べを試してみようと思います。

ありがとうございます。

2020/9/11 23:50

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家