閲覧数:1,559

電化製品から出る電磁波について

はるまま
24週に入ったばかりの妊婦です。
「電磁場が出ているから良くないよ」と聞いたので、電子レンジには使用中少し距離を取るようにしていましたが、電気カーペットからも電磁場が出ているとは考えが及ばず、お腹を下にして(うつ伏せで)電気カーペットの上で寝ることが毎日という生活を肌寒くなってから(10月後半くらいから)続けてしまっています。長い時は2〜3時間です。これによりお腹の赤ちゃんにどれほどの影響があるのでしょうか。こんなになるまで気付かなかった自分に腹が立つと同時に、不安で不安でたまりません。
 ご回答、よろしくお願いいたします。

2023/1/28 23:17

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
はるままさん、こんばんは。
赤ちゃんの健康を考え、妊娠中の生活に気を配って過ごしてくださりありがとうございます。電磁波のことが気になっていたのに、電気カーペットを使用していることに気がつかれたのですね。驚いて、ご不安を強くされましたね。あんなに気を付けていたのにと悔しいお気持ちにもなったのですね。長時間の電磁波を浴びると赤ちゃんの発育に問題が起こる等のネットの情報もありますから、本当にご不安だったと思います。
日本の家電の電磁波の強さは国際的なガイドラインを大きく下回っていて、十分に安全と言われています。通常の生活環境で長期的に電磁波を浴びても健康への影響はありません。WHOのホームページでも、「通常の環境レベルの電磁界ばく露によって、流産、胎児の奇形や発育不良、先天性の病気などが生じるリスクは増加しない」とされています。安心していただければと思います。もしよかったら、電磁界情報センターのホームページもご覧になってくださいね。
ご相談くださりありがとうございました。

2023/1/29 18:34

はるまま

妊娠24週
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
ネットですと、不安になるようなことばかりしか載っておらず…
それなのに、妊婦向け情報誌やアプリでは、食中毒や食べ物による菌感染のことはたくさん載っていても、電磁波についての情報はほとんど見当たらず…
昨日、たまたま目にし、しかも、電磁波の強い家電として電気ストーブや断トツでホットカーペットとなっており、どちらも普段から愛用していたので、 急に不安になってしまいました。
 
ご回答いただけた内容により、安心することができました。本当にありがとうございました。

2023/1/30 0:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家