閲覧数:611

可愛い我が子

みちー
とっても可愛くて毎日大好きだよ。可愛いね。と息子に言ってるくらい溺愛の息子です。
息子が生まれてきてからママ友ができたり、イヤイヤがすごくて毎日が大変ですが、とても楽しく充実していて息子には感謝してもしきれません。
 
ですが、最近イヤイヤがすごく日中もやりくりするのが大変で自分も時病などがあり体調が悪いことが多くなってしまいました。
子供が朝7時に起きて夜7時に寝るので私も疲れて夜は家事をした後9時に寝てしまいます。
おそらく過眠症なのかな?と自分でも思うのですが、甲状腺の病気や毎日の疲労もあり1日10時間ねてしまいます。
最近息子が23時ごろに突然起きるようになってしまい(週に何日か旦那は飲み会などに行って夜不在です。)普段は大好きなのにその時殺意を覚えてしまいます。
また、その時起きようと  起き上がろうとしますが体が動かないのもあり心身ともにとても辛いです。
手は何も出しませんが夜中に起きる息子に殺意が沸いてしまうのがとても辛いです。

2023/1/28 17:57

在本祐子

助産師
みちーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
育児に対して感じる辛いお気持ち、イライラしてどうすることもできない怖い感情について、お話してくださいましたね。お話なさるのもしんどかったかもしれませんね。


ですが、ご相談いただき、本当によかったです。ありがとうございます。



3歳になったとはいえ、目を離せないお子さんの育児、大変ですよね。

色々なストレスがありますよね。


夜間、ママさんがしんどい時に限って、

お子さんが起きてしまうのですよね。
寝ていて欲しい希望ありますよね。それに対して抱く期待と、その期待に沿った行動をしてくれない時、それらの理想と現実との間が開けば開くほど、イライラしますよね。



これはママさんに限った事ではありませんよ。
皆さん多かれ少なかれイライラしていると思います。



母親だって人間ですから、自分の気持ちをコントロールするのが難しい時や著しくネガティブな感情を抱く事があり自然です。



ましてや、お子さんを24時間相手にしているのですから、成長させるためのお世話をしているだけでも、育児は非常に生産性があり価値がある仕事。
十分頑張っていますよ。



育児に対して真面目になさろうとする方であればあるほど、育児にイライラしたり、ご自身を責めてしまいがちですよ。

育児は楽しいだけではありません。

楽しさを感じる余裕がなくても、ママさんが、少しでも楽に笑っていられる育児や家事など抜けるところは手を抜いて、日中楽をしましょう!
夜間に起きてしまうのは、小児では避けて通れないところです。
無理のない選択をなされてよいと思いますよ。





また、人間ですから、怒りや辛さなどの衝動に駆られてしまい、ついお子さんにとって、不利益になるような行動をとってしまうことがあるかもしれません。

ママさんは1人ではありませんよ。たくさんの差し伸べされる手があるはずですよ。

ハッキリとした改善策を見出せず、力不足で申し訳ありません。


ママさんが、無理をしない育児を選択できますようお祈り致します。

念のための相談場所をお知らせします。



24時間こども相談ダイヤル
文部科学省



子供のSOS全般について、子供や保護者などが、夜間・休日を含めて24時間いつでも相談できる、都道府県および指定都市教育委員会などによって運営されている、全国共通のダイヤルです。


電話番号:0120-0-78310(なやみいおう)

受付時間:24時間受付




児童相談所全国共通ダイヤル



育児や子育てに悩んだときなどの相談窓口です。
全国共通ダイヤルに電話をかけると、発信された電話の市内局番等から当該地域を特定し、管轄する児童相談所に電話を転送します。


電話番号:189(いちはやく)

2023/1/28 18:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳3カ月の注目相談

3歳4カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家