閲覧数:606

授乳中に咽せます
はな
お世話になっております。
毎回の授乳ではありませんがむせることがあります。
母乳の勢いが良すぎるのかあげ始めにむせることが多く、ケホッケホッとむせた後ヒューヒューっと高い声?音がして呼吸が出来ていない感じがします。
苦しかったのか泣く時もあります。
むせた時はすぐ縦抱きにし背中をトントンして落ち着くと欲しがる様子なので授乳を再開しています。
再開してからむせることはないですし、元気にしているので、大丈夫かな?と思っているのですが、、むせた後の高い音が気になっています。
むせることはよくあると思うのですが、この音もよくあることなのでしょうか ?
よろしくお願いします。
毎回の授乳ではありませんがむせることがあります。
母乳の勢いが良すぎるのかあげ始めにむせることが多く、ケホッケホッとむせた後ヒューヒューっと高い声?音がして呼吸が出来ていない感じがします。
苦しかったのか泣く時もあります。
むせた時はすぐ縦抱きにし背中をトントンして落ち着くと欲しがる様子なので授乳を再開しています。
再開してからむせることはないですし、元気にしているので、大丈夫かな?と思っているのですが、、むせた後の高い音が気になっています。
むせることはよくあると思うのですが、この音もよくあることなのでしょうか ?
よろしくお願いします。
2023/1/28 17:24
はなさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳時のむせ込みがあり、心配になりますよね。喉に絡むと、おっしゃるように、一時的にゼーゼーした感じに赤ちゃんはよくなりますよ。
分泌が急増しているおっぱいは飲みにくいことがあります。 溢れ出してしまたって、苦しい、空気ばかり飲む、などあります。
おっぱいを飲みやすくするために、あげる前に搾乳をして、シャワー状に分泌するのが落ち着いてから、また乳首が柔らかくなり、吸い付きやすくしてからあげる様に工夫しましょう。
どうしても、うまく飲めない時には、搾乳したものを哺乳瓶であげてもよいです。
体重が増えていれば、足りていると判断して構わないです!
どうしても、分泌方傾向になると、飲み過ぎで苦しい、寝たいけどうまく寝付けない、ウンチが出ずにしんどい、ということもよくあります。
母乳外来や助産院で体重を正確に測定してもらい、授乳のアドバイスをもらったり、分泌調整のやり方をマスターできると楽になると思います。
参考に以下の動画を添付します。
・おっぱいのほぐし方
・ゲップの仕方
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
ご相談いただきありがとうございます。
授乳時のむせ込みがあり、心配になりますよね。喉に絡むと、おっしゃるように、一時的にゼーゼーした感じに赤ちゃんはよくなりますよ。
分泌が急増しているおっぱいは飲みにくいことがあります。 溢れ出してしまたって、苦しい、空気ばかり飲む、などあります。
おっぱいを飲みやすくするために、あげる前に搾乳をして、シャワー状に分泌するのが落ち着いてから、また乳首が柔らかくなり、吸い付きやすくしてからあげる様に工夫しましょう。
どうしても、うまく飲めない時には、搾乳したものを哺乳瓶であげてもよいです。
体重が増えていれば、足りていると判断して構わないです!
どうしても、分泌方傾向になると、飲み過ぎで苦しい、寝たいけどうまく寝付けない、ウンチが出ずにしんどい、ということもよくあります。
母乳外来や助産院で体重を正確に測定してもらい、授乳のアドバイスをもらったり、分泌調整のやり方をマスターできると楽になると思います。
参考に以下の動画を添付します。
・おっぱいのほぐし方
・ゲップの仕方
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
2023/1/28 17:53

はな
0歳2カ月
早い回答ありがとうございます。
動画も参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
動画も参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
2023/1/28 18:21
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら