閲覧数:536

新生児の赤ちゃんについて
退会済み
相談させてください。
赤ちゃんですが、新生児の場合モロー反射でよくピクつきがあると思います。うちの子もそうなのですが、
モロー反射でぴくっとしてから、その続きでピクピク(ガクガク?)が腕と手でなり、手は握り拳にしてかなり力が入ってぎゅっとにぎぎってそのまま泣くというのをよく見かけます。(日に何度かある日もあったりない日もあります、)このような症状はよくあるのでしょうか?呼吸はそのあいだもスハスハしており(もはや速くなっている感じです)目もキョロキョロ?していて意識はあるように見えます(赤ちゃんなのでよくわかりません) 症状は寝かける時や眠っている時になります。 心配すべきでしょうか。
赤ちゃんですが、新生児の場合モロー反射でよくピクつきがあると思います。うちの子もそうなのですが、
モロー反射でぴくっとしてから、その続きでピクピク(ガクガク?)が腕と手でなり、手は握り拳にしてかなり力が入ってぎゅっとにぎぎってそのまま泣くというのをよく見かけます。(日に何度かある日もあったりない日もあります、)このような症状はよくあるのでしょうか?呼吸はそのあいだもスハスハしており(もはや速くなっている感じです)目もキョロキョロ?していて意識はあるように見えます(赤ちゃんなのでよくわかりません) 症状は寝かける時や眠っている時になります。 心配すべきでしょうか。
2023/1/28 16:56
まろんさん、こんにちは。
モロー反射で大きく動いた後に小刻みに手や足が震えることはよく見かけます。そのあとでぎゅっと、力いっぱい手を握ることもあります。またモロー反射をした自分自身に驚いて泣くこともあります。音、匂い、五感のいずれかで反応してモロー反射が起こります。寝ようとしているとき、寝ているときにも脳の働きで感じることがあります。そのために寝ていたのに急に泣き始めることがあります。
まろんさんはけいれんのような異常な症状をご心配されているのかと思いました。けいれんの場合には抱っこしたり手を握ってあげても止められません。呼吸が止まり、顔色なども悪くなります。
まろんさんのご相談は、一般的なモロー反射ですので安心してくださいね。五感と神経が機能している証でもあります。6か月くらいまで続くことがあることも知っておかれると安心化と思います。
ご相談くださりありがとうございました。
モロー反射で大きく動いた後に小刻みに手や足が震えることはよく見かけます。そのあとでぎゅっと、力いっぱい手を握ることもあります。またモロー反射をした自分自身に驚いて泣くこともあります。音、匂い、五感のいずれかで反応してモロー反射が起こります。寝ようとしているとき、寝ているときにも脳の働きで感じることがあります。そのために寝ていたのに急に泣き始めることがあります。
まろんさんはけいれんのような異常な症状をご心配されているのかと思いました。けいれんの場合には抱っこしたり手を握ってあげても止められません。呼吸が止まり、顔色なども悪くなります。
まろんさんのご相談は、一般的なモロー反射ですので安心してくださいね。五感と神経が機能している証でもあります。6か月くらいまで続くことがあることも知っておかれると安心化と思います。
ご相談くださりありがとうございました。
2023/1/29 17:24

退会済み
妊娠44週
ご丁寧に返信ありがとうございました。安心しました。また相談させてください。
2023/1/30 14:31
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら