閲覧数:411

赤ちゃん返りなのでしょうか
mwmw
いつもお世話になっております。
2歳4ヶ月と2ヶ月の姉妹がおります。
最近上の子の癇癪がひどく、毎日育児に絶望を感じています。
具体的に、下の子の授乳や泣いているので寝かしつけようと抱っこをすると、今まで何も気にせず1人で遊んでいたりしていたのを慌てて辞めて
「私が抱っこー!」 と私に抱っこを求めて大泣きをします。下手すると授乳中、ずっとそばで大泣きされて下の子も落ち着いて授乳できません。
私にはわざと、下の子のお世話をしなければならないタイミングで言ってくるので、意地悪ではないか?とすこし問い詰めたらしてしまいます。
貴女の我慢も解っているけど、この子だって抱っこしてもらえない、ご飯ももらえず我慢していると思うよ?
とたまに問いかけたりもしていますが、とにかく自分にだけ、私の目を向けようとします。
また、自分の意に沿わないことをお願いしたり(例えば、お片づけをして欲しい、お風呂に入って欲しい等) 、ちょっと寝転がしている下の子と戯れたりしていると、お腹が痛い・背中が痛い・足が痛いと言われます。最初こそ心配しましたが、それなら病院行こう?って話をすると、痛く無いと言われ、今ではどう対応したらいいか分かりません。
下の子に気を取られることが多いのは事実ですが、なるべく掛かり切りにならぬよう、上の子の気持ち最優先で動いているつもりではありますが、上の子にとっては不満なのだろうとは解ります。ただ、毎日のことで、上の子がいよいよ可愛く無くなってきており、言葉を荒げてしまうことも度々です。
授乳の時、抱っこをする時、今までは上の子にしてもいいか聞いてきました。ですが、嫌がられたりしてずっと下の子が泣いている状況に私が耐えられず、上の子に伺いを立てることをやめてしまいました。
夫がいる休日や夜少しの間は、そういったことがありません。もちろん、私と夫の2人が下の子に構うと癇癪が起こりますが、そのようなことが無いよう気をつけています。
長くなってしまいましたが、私は上の子とどのように接して行ったらいいのか解りません。預けて少し距離を取ろうにも、一度一時保育で嫌な思いをしてしまい、利用も現実的ではありません。
きっと今だけなのだろうと思いますが、なんと声掛けしていけば、上の子の心を傷つけることなく、下の子のお世話がスムーズに進むでしょうか。
2歳4ヶ月と2ヶ月の姉妹がおります。
最近上の子の癇癪がひどく、毎日育児に絶望を感じています。
具体的に、下の子の授乳や泣いているので寝かしつけようと抱っこをすると、今まで何も気にせず1人で遊んでいたりしていたのを慌てて辞めて
「私が抱っこー!」 と私に抱っこを求めて大泣きをします。下手すると授乳中、ずっとそばで大泣きされて下の子も落ち着いて授乳できません。
私にはわざと、下の子のお世話をしなければならないタイミングで言ってくるので、意地悪ではないか?とすこし問い詰めたらしてしまいます。
貴女の我慢も解っているけど、この子だって抱っこしてもらえない、ご飯ももらえず我慢していると思うよ?
とたまに問いかけたりもしていますが、とにかく自分にだけ、私の目を向けようとします。
また、自分の意に沿わないことをお願いしたり(例えば、お片づけをして欲しい、お風呂に入って欲しい等) 、ちょっと寝転がしている下の子と戯れたりしていると、お腹が痛い・背中が痛い・足が痛いと言われます。最初こそ心配しましたが、それなら病院行こう?って話をすると、痛く無いと言われ、今ではどう対応したらいいか分かりません。
下の子に気を取られることが多いのは事実ですが、なるべく掛かり切りにならぬよう、上の子の気持ち最優先で動いているつもりではありますが、上の子にとっては不満なのだろうとは解ります。ただ、毎日のことで、上の子がいよいよ可愛く無くなってきており、言葉を荒げてしまうことも度々です。
授乳の時、抱っこをする時、今までは上の子にしてもいいか聞いてきました。ですが、嫌がられたりしてずっと下の子が泣いている状況に私が耐えられず、上の子に伺いを立てることをやめてしまいました。
夫がいる休日や夜少しの間は、そういったことがありません。もちろん、私と夫の2人が下の子に構うと癇癪が起こりますが、そのようなことが無いよう気をつけています。
長くなってしまいましたが、私は上の子とどのように接して行ったらいいのか解りません。預けて少し距離を取ろうにも、一度一時保育で嫌な思いをしてしまい、利用も現実的ではありません。
きっと今だけなのだろうと思いますが、なんと声掛けしていけば、上の子の心を傷つけることなく、下の子のお世話がスムーズに進むでしょうか。
2023/1/28 3:08
mwmwさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おねえちゃんとのことについてですね。
読ませていただき、赤ちゃん返りなのだろうなと思いました。
mwmwさん、本当にとても大変な時だと思います。。
がんばっておられますね。。
おねえちゃんからすると、妹ちゃんが生まれてくるまでは、100%の愛情を注いでもらっていました。
それが当たり前だと思っていましたし、これからもずーっと続くものだと信じていたと思います。
しかし妹ちゃんが生まれてからはそうはいきません。
どんなにおかあさん、お父さんが頑張ってくれていてもどうしても妹ちゃんと半分こになると思います。
そのことをおねえちゃんには時間をかけてでも受け入れてもらって、理解をしてもらわないといけないと思います。
意地悪と思われることもしてしまうと思います。
おねえちゃんの中での葛藤になるかと思います。
旦那さんがいらっしゃる時には、授乳以外は旦那さんに妹ちゃんをお願いしていただき、おねえちゃんとの時間をmwmwさんに作っていただくといいと思います。
お二人で近所に少しお買い物にいかれるのもいいと思いますよ。
そうしておねえちゃんにとって特別な時間になると思います。
妹ちゃんはお留守番で、久々におかあさんを独占できる時間になると思います。
そこで、二人だけの秘密のようなことをしてみるのもスペシャルになっていいと思いますよ。
またあえて言葉にしてあげてみるのもいいかもしれません。
例えば
「〇〇ちゃん(おねえちゃん)、さっきは待っていてくれたから、今度は〇〇ちゃん(妹ちゃん)には待っていてもらおうね」と言ってみて、逆にしても言葉にしてみるのもいいと思います。
そうすると自分も妹ちゃんもそれぞれに待っていることがあるんだと思ってくれるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おねえちゃんとのことについてですね。
読ませていただき、赤ちゃん返りなのだろうなと思いました。
mwmwさん、本当にとても大変な時だと思います。。
がんばっておられますね。。
おねえちゃんからすると、妹ちゃんが生まれてくるまでは、100%の愛情を注いでもらっていました。
それが当たり前だと思っていましたし、これからもずーっと続くものだと信じていたと思います。
しかし妹ちゃんが生まれてからはそうはいきません。
どんなにおかあさん、お父さんが頑張ってくれていてもどうしても妹ちゃんと半分こになると思います。
そのことをおねえちゃんには時間をかけてでも受け入れてもらって、理解をしてもらわないといけないと思います。
意地悪と思われることもしてしまうと思います。
おねえちゃんの中での葛藤になるかと思います。
旦那さんがいらっしゃる時には、授乳以外は旦那さんに妹ちゃんをお願いしていただき、おねえちゃんとの時間をmwmwさんに作っていただくといいと思います。
お二人で近所に少しお買い物にいかれるのもいいと思いますよ。
そうしておねえちゃんにとって特別な時間になると思います。
妹ちゃんはお留守番で、久々におかあさんを独占できる時間になると思います。
そこで、二人だけの秘密のようなことをしてみるのもスペシャルになっていいと思いますよ。
またあえて言葉にしてあげてみるのもいいかもしれません。
例えば
「〇〇ちゃん(おねえちゃん)、さっきは待っていてくれたから、今度は〇〇ちゃん(妹ちゃん)には待っていてもらおうね」と言ってみて、逆にしても言葉にしてみるのもいいと思います。
そうすると自分も妹ちゃんもそれぞれに待っていることがあるんだと思ってくれるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/1/28 17:07

mwmw
2歳4カ月
早速のお返事ありがとうございます。
やはり、赤ちゃん返りなのですね。産まれた当初は、妹が珍しい生き物に見えていたようで、特に赤ちゃん返り等無いのかなと思っていましたが、今では何をされるの嫌なようです。かと思えば、たまに妹にミルクをあげたいと言ってくれたりもするんです。
土日は、夫の力も借り長女の思うようにすごさせている反動か、月曜日はとても激しく妹へのお世話を嫌がります。
私との2人の時間は確かに最近は無いかも知れません。私にもっと余裕があればと思いつつ、ショートスリーパーの次女に構ってしまう日々です。
状況の説明や気持ちの確認などしながら生活していきたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。
やはり、赤ちゃん返りなのですね。産まれた当初は、妹が珍しい生き物に見えていたようで、特に赤ちゃん返り等無いのかなと思っていましたが、今では何をされるの嫌なようです。かと思えば、たまに妹にミルクをあげたいと言ってくれたりもするんです。
土日は、夫の力も借り長女の思うようにすごさせている反動か、月曜日はとても激しく妹へのお世話を嫌がります。
私との2人の時間は確かに最近は無いかも知れません。私にもっと余裕があればと思いつつ、ショートスリーパーの次女に構ってしまう日々です。
状況の説明や気持ちの確認などしながら生活していきたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。
2023/1/30 15:35
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら