閲覧数:506

食に興味がなくスプーンが上手に使えない、、、

ひまわり
2歳2ヶ月の娘の話です。
先日保育園の参観日があり、給食の様子を見学したのですが(子供の隣に親が座る形です)
周りの子達は上手にスプーンが使える子がいたり、おかわりをする子がいたりする中、娘は最初だけスプーンを使ってお野菜やご飯を食べたのですが直ぐに食べなくなりスプーンで遊びだしてしまいました。結局、椅子からも立ってしまい私の所に来て抱っこしながら私があげました。
おかわりどころか、出された物も全部食べられませんでした。いつも保育園からは完食してますよと言われますが、やっぱり自ら食べようとはあまりしないみたいです。
これって食に興味がないということですか?
どうすれば周りの子のようにモリモリ食べて、スプーンを上手に使ってくれるのでしょうか?
体重は健診の度に増えていて平均より下ですが指摘されたことはないです。
自分の好きな食べ物には意欲的に食べてくれます。

2023/1/27 14:29

小林亜希

管理栄養士
ひまわりさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
2歳2ヶ月のお子さんがスプーンを上手に使えないことをご心配されていらっしゃるのですね。

体重はお子さんなりに増えてきている様子ですし、数を重ねることで上達していきますよ。
食事よりも楽しいことがたくさんあるお子さんなのだと思います。

食べることが好きなお子さん
体を動かすこと
頭を使うもの
いろいろなことが得意なお子さんがいらっしゃると思います。
つい自分の子となると、できないことばかりが目についてしまいますよね。周りのお子さんと比べて、焦らなくて大丈夫です。お子さんのできているところを褒めて、お子さんなりの成長を見守っていけるとよいですね。
お子さんにもたくさんできていることがありますよ。

ママさんのお膝の上で食べることができていますし、
普段も、先生の手を借りながら、完食できているとのこと、食べきれる喜びも感じられていますね。
「できた!」の経験を積み重ねていくことで、食事の楽しさを感じたり、大人と一緒に食べること、同じものを食べられることで、喜びを感じられるとよいかと思います。
お子さんが上手にスプーンを使えたとき、大袈裟なくらい褒めてあげ、次への意欲につなげていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2023/1/28 14:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家