赤ちゃんの唸り

ふなこ
生後4ヶ月の娘です。
一昨日くらいから、唸りながら両足を上げ下げするのをずっとやっています。
お腹をさすってもおさまらず、ミルクも残すようになってしまいました…これは何か病気でしょうか?

2023/1/27 13:59

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ふなこさん、こんにちは。
先日から娘さんが唸るようになってご心配になったのですね。
4か月、首が据わってきた頃ですね。毎日の娘さんのお世話でも体力もついてきたことを実感されているのではないでしょうか。
確認していただきたいのは2点です。うんちの回数と授乳量です。
①うんちが出にくく、お腹が苦しい場合には唸ることがあります。
②ふなこさんが混合栄養の場合には、母乳分泌が良くなってきた可能性もあります。ミルクや母乳の量が増えてお腹がいっぱい過ぎて苦しい時も唸ることがありますよ。そのためにミルクが飲めなくなっているのかもしれません。
特にそれらが気にならない場合には赤ちゃんの発達によるものと考えます!腹筋が強くなってきて、自分の体で遊び楽しんでいるのだと思います。病気ではなく成長の証だと思います。
・お腹に力が入ると声が出る!喉に力が入って唸れる!自分から声が出ることが赤ちゃんにとっては嬉しいですね。
・足が上がる!自分の意思で体が動かせることは赤ちゃんにとってすごく嬉しいことです。楽しくて何度も繰り返しますよ。
その場合、ミルクをたくさん飲みすぎるとお腹に力を入れにくいことを赤ちゃんは気が付いているもしれません。体を動かせるようになった赤ちゃんが自然に授乳量を少し減らすことがあるように感じています。体重の増え方もなだらかになってくる月齢です。飲まないことが続くようであれば体重の増加について確認をしてみてくださいね。
ご相談くださりありがとうございました。

2023/1/28 16:23

ふなこ

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。

うんちは1日1回で、たまに1,2日出ない日もあります。
授乳は完ミで160mlを5,6回くらいで、たまに200ml飲んだりします。
体重は1週間で200〜300 gくらい増えてます。
もしかしたら遊んでいるのかもしれないですね。
今度、3,4ヶ月健診があるので、その時にまた相談してみようと思います。
とても参考になりました!ありがとうございました。 

2023/1/29 13:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家