閲覧数:1,345

蒸しパンの頻度について
めぐみ
11ヶ月の男児です。
先日初めて蒸しパンを与えてみたところ手づかみで夢中になって食べて気に入ったようでした。
市販のレンジでチンするものです。
時々おやつにあげたいと思うのですが、成分表示をよく見たところベーキングパウダーや砂糖が含まれていました。ベーキングパウダーはアルミニウムが入っているものは体にあまり良くないことを最近知り、また砂糖もどれほど含まれているかわからないので、あまりたくさん食べない方がいいのかなと思いました。
このような市販の蒸しパンは頻度としてはどのくらい与えてよいのでしょうか。無添加のものを手作りすればいいのですが、離れると泣いてしまい、毎日の大人の食事と離乳食作りで手一杯で、おやつ作りまで手が回りません。
よろしくお願いします。
先日初めて蒸しパンを与えてみたところ手づかみで夢中になって食べて気に入ったようでした。
市販のレンジでチンするものです。
時々おやつにあげたいと思うのですが、成分表示をよく見たところベーキングパウダーや砂糖が含まれていました。ベーキングパウダーはアルミニウムが入っているものは体にあまり良くないことを最近知り、また砂糖もどれほど含まれているかわからないので、あまりたくさん食べない方がいいのかなと思いました。
このような市販の蒸しパンは頻度としてはどのくらい与えてよいのでしょうか。無添加のものを手作りすればいいのですが、離れると泣いてしまい、毎日の大人の食事と離乳食作りで手一杯で、おやつ作りまで手が回りません。
よろしくお願いします。
2023/1/26 23:25
めぐみさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
11ヶ月のお子さんが市販の蒸しパンを喜んで食べてくれるとのこと、うれしいですね。
どのくらいの頻度で食べてよいかお悩みなのですね。
市販の蒸しパンですが、乳幼児向けの商品でしょうか?
乳幼児向けの商品であれば、基準がもうけられていますので、砂糖のとりすぎにつながるような心配はないかと思いますよ。
この頻度なら大丈夫という明確な決まりはありませんので、おにぎり、ふかし芋、蒸しパン、といろいろなものをおやつにしていただき、時々食べる!のがよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
11ヶ月のお子さんが市販の蒸しパンを喜んで食べてくれるとのこと、うれしいですね。
どのくらいの頻度で食べてよいかお悩みなのですね。
市販の蒸しパンですが、乳幼児向けの商品でしょうか?
乳幼児向けの商品であれば、基準がもうけられていますので、砂糖のとりすぎにつながるような心配はないかと思いますよ。
この頻度なら大丈夫という明確な決まりはありませんので、おにぎり、ふかし芋、蒸しパン、といろいろなものをおやつにしていただき、時々食べる!のがよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2023/1/27 11:20

めぐみ
0歳11カ月
こども向けの商品です。
基準があるのですね。食べすぎないようたまのぜいたくにして、普段は芋などにしてみようと思います。
ありがとうございました。
基準があるのですね。食べすぎないようたまのぜいたくにして、普段は芋などにしてみようと思います。
ありがとうございました。
2023/1/28 23:03
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら