閲覧数:6,591

臨月の胎児の体重減少について。
ぱちこ
前川様
こんばんは。
よろしくお願い致します。
現在38週です。
34週1日から36週0日まで切迫早産で入院していました。
臨月に入ってからお腹の赤ちゃんの体重が減少しています。
32週1日 1956g
34週1日 2351g
35週1日 2398g
36週0日 2815g
37週1日 2740g
38週1日 2671g
37週5日あたりから胎動が弱くなったように感じます。
37週6日から胎動が減少したように思います。
38週1日のNSTでは、赤ちゃんの心拍は元気でした。
38週2日の胎動は弱い感じです。3時間程胎動を感じない時もあります。
38周1日の健診の際、赤ちゃんの腹囲が以前に比べて細くなっていると先生がおっしゃられてました。
赤ちゃんの体重減少や腹囲が細くなる等、神経や内臓に何かあるのでしょうか?
また、どういった事に気を付けたら良いでしょうか?
本来なら次の検診は39週1日の予定ですが、
38週3日で念のため受診する事になってます。
先生からは、胎動が感じられない場合はすぐに連絡下さいと言われているのですが、
どれくらい胎動を感じなければ連絡すべきかわかりません。。。
胎盤が剥がれかかっているという事はないでしょうか?
お腹の上の方が固くなっているような気もしますし、
右下腹部のみや左下腹部のみ、下腹部全体に痛みを
感じる時もあります。
5分から10分程で痛みはおさまります。
腰から左お尻もも付け根にかけて痛みも感じます。
まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願いいたします。
こんばんは。
よろしくお願い致します。
現在38週です。
34週1日から36週0日まで切迫早産で入院していました。
臨月に入ってからお腹の赤ちゃんの体重が減少しています。
32週1日 1956g
34週1日 2351g
35週1日 2398g
36週0日 2815g
37週1日 2740g
38週1日 2671g
37週5日あたりから胎動が弱くなったように感じます。
37週6日から胎動が減少したように思います。
38週1日のNSTでは、赤ちゃんの心拍は元気でした。
38週2日の胎動は弱い感じです。3時間程胎動を感じない時もあります。
38周1日の健診の際、赤ちゃんの腹囲が以前に比べて細くなっていると先生がおっしゃられてました。
赤ちゃんの体重減少や腹囲が細くなる等、神経や内臓に何かあるのでしょうか?
また、どういった事に気を付けたら良いでしょうか?
本来なら次の検診は39週1日の予定ですが、
38週3日で念のため受診する事になってます。
先生からは、胎動が感じられない場合はすぐに連絡下さいと言われているのですが、
どれくらい胎動を感じなければ連絡すべきかわかりません。。。
胎盤が剥がれかかっているという事はないでしょうか?
お腹の上の方が固くなっているような気もしますし、
右下腹部のみや左下腹部のみ、下腹部全体に痛みを
感じる時もあります。
5分から10分程で痛みはおさまります。
腰から左お尻もも付け根にかけて痛みも感じます。
まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願いいたします。
2023/1/26 22:50
ぱちこさん、こんにちは。
まだ妊婦さんでしょうか?お答えが遅くなりました。
ゆったりとした姿勢で胎動に集中できる環境であれば、1時間以内には感じてほしいです。20~30分おきに寝起きしているので、1時間のうちには胎動を感じます。お腹を緩めた状態で確認してくださいね。
ママが動いていると感じにくいことがありますし、お腹が張っていると感じにくいことがあります。胎動を感じにくいと思ったときにはかならず手と足を休めて確認をお願いいたします!
超音波で赤ちゃんの頭やお腹の周りを測り推定体重を出します。もしも赤ちゃんが大きくなっていないとしたら、胎盤と赤ちゃんへの血流が少なくなっている可能性を考えます。酸素と栄養を送るための大切な血液循環です。子宮への循環をよくするためにはあまり頭を使わずに、のんびりゴロゴロしてすごしていただきたいです。食べたらすぐに横になってもらう、立っていると血液が手足まで送られますので、横になることです。
とても大切な時ですね。無事に赤ちゃんが生まれてくれますように。ママのおかしいなという感覚を大切にしてください!そういう感覚はだいたい当たっていますよ。
お大事にしてくださいね。
まだ妊婦さんでしょうか?お答えが遅くなりました。
ゆったりとした姿勢で胎動に集中できる環境であれば、1時間以内には感じてほしいです。20~30分おきに寝起きしているので、1時間のうちには胎動を感じます。お腹を緩めた状態で確認してくださいね。
ママが動いていると感じにくいことがありますし、お腹が張っていると感じにくいことがあります。胎動を感じにくいと思ったときにはかならず手と足を休めて確認をお願いいたします!
超音波で赤ちゃんの頭やお腹の周りを測り推定体重を出します。もしも赤ちゃんが大きくなっていないとしたら、胎盤と赤ちゃんへの血流が少なくなっている可能性を考えます。酸素と栄養を送るための大切な血液循環です。子宮への循環をよくするためにはあまり頭を使わずに、のんびりゴロゴロしてすごしていただきたいです。食べたらすぐに横になってもらう、立っていると血液が手足まで送られますので、横になることです。
とても大切な時ですね。無事に赤ちゃんが生まれてくれますように。ママのおかしいなという感覚を大切にしてください!そういう感覚はだいたい当たっていますよ。
お大事にしてくださいね。
2023/1/27 15:14

ぱちこ
妊娠40週
有り難うございます。
赤ちゃんの心拍が落ちてきている状態だったので、1月30日に誘発分娩で無事出産しました。
体重は2660でした。
これからも、おかしいなという感覚は大切にしていきたいと思います。
赤ちゃんの心拍が落ちてきている状態だったので、1月30日に誘発分娩で無事出産しました。
体重は2660でした。
これからも、おかしいなという感覚は大切にしていきたいと思います。
2023/2/13 17:48
ご出産おめでとうございます!
目の前にいてくれる方が安心な気持ちになりますね。お疲れ様でした。毎日がお忙しい中、お知らせくださり嬉しいです。
これからも何かありましたらご利用お待ちしています。
しばらくはごゆっくりと赤ちゃんとの生活に慣れていかれてくださいね!
目の前にいてくれる方が安心な気持ちになりますね。お疲れ様でした。毎日がお忙しい中、お知らせくださり嬉しいです。
これからも何かありましたらご利用お待ちしています。
しばらくはごゆっくりと赤ちゃんとの生活に慣れていかれてくださいね!
2023/2/14 8:11
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら