閲覧数:604

起床時間について

ゆき
いつもありがとうございます。
来週で5ヶ月になる男の子の起床時間について相談させてください。 

だいたい夜は19時30分ごろに就寝して朝は7時30分前に起きます。夜通し寝ることが多いのですが、最近明け方の3時頃からベビーベッドが揺れそうになるほど手足をバタバタさせて 動きはじめて5時頃に本格的にお腹がすいたように泣くことがあります。

そこで3点相談させてください。

①手足のバタバタは何かのサインでしょうか。
オムツが気持ち悪いのかな?と思い取り替えたりしても結局バタバタがおさまらず、2時間くらいするとようやくおさまることがあります。バタバタの音がかなり大きくて私もどうしたのかと心配で寝られず、、教えてください。 

②バタバタがおさまらず、結局朝の5時頃にお腹が空いて泣きはじめて起きた時は、暗いまま授乳して 再度寝かせていますが、たまに起床時間の1時間前の6時30分頃にお腹空いて泣いて起きることがあります。
その場合の対処方法としては諦めて起こして授乳して1日をスタートしたほうが良いのでしょうか。
いつもより早く起きることが続くとその時間に起きる習慣がついてしまうので暗いまま過ごした方がいいと言うのを読んだことがあるのですが、お腹が空いて泣いているので放置はできず、、
授乳して再度寝かせてもまたすぐ起床時間になるため、
どうするのがいいのか悩ましいです。

③明け方に起きないようにするために、夜中に一度起こして授乳することは有効でしょうか。

2023/1/26 22:04

宮川めぐみ

助産師

ゆき

0歳4カ月
ありがとうございます。
バタバタしはじめたタイミングで一度授乳するようにしてみます。 

2023/1/27 15:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家