閲覧数:1,290

卒乳後の母乳の色
たろう
高塚さま、はじめまして。
相談させていただきます。
10ヶ月の男の子を育てています。
産後からあまり母乳が出なかったためミルク寄りの混合でやってきました。最後はほとんど出ていなかったのか息子も欲しがらなくなったため、3週間ほど前に自然と卒乳しました。おっぱいが張らなかったため特になにもしなかったのですが、今日なんとなく絞ってみると、最初茶色っぽい母乳が出てその後黄色のものも出てきました。これは普通のことなのでしょうか。
やはりおっぱいが張らなくても卒乳後のケアはなにかしたほうがよいのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
相談させていただきます。
10ヶ月の男の子を育てています。
産後からあまり母乳が出なかったためミルク寄りの混合でやってきました。最後はほとんど出ていなかったのか息子も欲しがらなくなったため、3週間ほど前に自然と卒乳しました。おっぱいが張らなかったため特になにもしなかったのですが、今日なんとなく絞ってみると、最初茶色っぽい母乳が出てその後黄色のものも出てきました。これは普通のことなのでしょうか。
やはりおっぱいが張らなくても卒乳後のケアはなにかしたほうがよいのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
2023/1/26 21:42
たろうさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
卒乳後のおっぱいのケアについてですね。
全体を触って母乳が残っているところやしこりがない様子でしたらそのまま自然に残った母乳が身体に吸収されるのを待っても大丈夫ですよ。ですが、もしご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもあります。 卒乳後のおっぱいのケアについては、様々な意見がありますが、乳腺が元に戻るためには、残乳を残さないことがいいと言われることもあります。ですので、もし気になるのでしたら、一度搾っていただいて、その後7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してみてくださいね。 おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、分泌が減っているようでしたら大丈夫かと思います。 搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
卒乳後のおっぱいのケアについてですね。
全体を触って母乳が残っているところやしこりがない様子でしたらそのまま自然に残った母乳が身体に吸収されるのを待っても大丈夫ですよ。ですが、もしご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもあります。 卒乳後のおっぱいのケアについては、様々な意見がありますが、乳腺が元に戻るためには、残乳を残さないことがいいと言われることもあります。ですので、もし気になるのでしたら、一度搾っていただいて、その後7〜10日間程度間隔をあけて搾乳してみてくださいね。 おっぱいの残ったようなしこりや痛みがなく、分泌が減っているようでしたら大丈夫かと思います。 搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。
2023/1/29 8:30

たろう
0歳10カ月
ご丁寧に色々と教えてくださりありがとうございました。しこりなどがなければそのまま吸収されるのを待ってよいと教えていただき安心しました。本当にありがとうございました。
2023/2/1 22:42
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら