閲覧数:443

授乳のタイミング起こす時間
きらちゃんママ
1カ月が過ぎたあたりから
授乳間隔が1時間半〜3時間だったのが
たまに3時間〜5時間あく時間が
出てきました
夜中は5時間あいていたので
あき過ぎかと思い起こして授乳しましたが
授乳してから3時間以上 経過した場合
起こして授乳した方がいいですか?
3時間あいていても
実際ははじめの1時間半くらい起きてて
そのあと眠って1時間半くらい寝てます
5時間あいていても
はじめの2時間は起きていて
そのあと3時間くらい寝てる感じです
寝てる時間的には普通ですが
途中から寝るので授乳間隔があきます
授乳間隔が1時間半〜3時間だったのが
たまに3時間〜5時間あく時間が
出てきました
夜中は5時間あいていたので
あき過ぎかと思い起こして授乳しましたが
授乳してから3時間以上 経過した場合
起こして授乳した方がいいですか?
3時間あいていても
実際ははじめの1時間半くらい起きてて
そのあと眠って1時間半くらい寝てます
5時間あいていても
はじめの2時間は起きていて
そのあと3時間くらい寝てる感じです
寝てる時間的には普通ですが
途中から寝るので授乳間隔があきます
2020/9/11 8:23
ちひろさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの授乳のタイミング、起こす時間についてですね。
夜間は授乳間隔は開いても4時間ぐらいまでにしていただけたらと思います。それ以上開くようになると授乳回数が減り、哺乳量が減ることもあります。
なので時間を見ながら起こしていただけたらと思います。
飲み始めた時間から4時間経っていたら起こして飲ませてあげてください。
その時々で授乳などで起きている時間の長さが変わってくるかと思うのですが、飲み始めた時間から見ての間隔で起こしてあげてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの授乳のタイミング、起こす時間についてですね。
夜間は授乳間隔は開いても4時間ぐらいまでにしていただけたらと思います。それ以上開くようになると授乳回数が減り、哺乳量が減ることもあります。
なので時間を見ながら起こしていただけたらと思います。
飲み始めた時間から4時間経っていたら起こして飲ませてあげてください。
その時々で授乳などで起きている時間の長さが変わってくるかと思うのですが、飲み始めた時間から見ての間隔で起こしてあげてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/11 9:00
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら