閲覧数:1,007

目が合わない

やち
もうすぐ生後5ヶ月になる子供の事で相談があります。

元々向き癖(右)と体の反りの強い子だったんですが、最近は向き癖は以前より改善されてきた感じで反りは時々あるぐらいです。
ただ縦抱きをすると常に顔が向き癖のある右横や右後方を向いており顔を全然こちらに向けてくれず、身を預けてくれないというか体を寄りかけてくれないためとても抱っこがしにくいです。抱っこ紐を使用している時も常に横を向いています。
また、普段は目が合うのですが縦抱きをしている時は全然目が合わず逸らされます(そもそも顔をこちらに向けてくれないので無理矢理覗き込んでる感じですが…)膝の上に向かい合わせで座らせている時も左右をきょろきょろ見てこちらは見てくれません。

向き癖が無くなれば抱っこの際こちらを向いてくれたり目が合うようになるのか、それとも何か自閉症など発達の問題があるのか心配です。

2023/1/25 14:44

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

やち

0歳5カ月
返信ありがとうございます。
仰向け遊びはよくしています。指もよくしゃぶりますが、足を掴む・足を舐めることはまだ出来ていません。ちょうど今日で5ヶ月になりましたが、この月齢で足を掴めないのは遅いでしょうか?

保湿の際はマッサージをして緊張を解すことを意識してみます。
確かにこっちを見てほしい必死さが子供に伝わっていたかもしれません(^_^;)
これからも引き続き向き癖の改善と体の緊張が取れるよう頑張ってみます。

2023/1/26 21:16

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家