閲覧数:456

遊びの教え方について

ゆうゆ
こんにちは。
変な質問なのですが、今、もうすぐ3歳の息子がいるのですが、初めてやる遊びを教えるときに、自分でやる!というのもあってか、やり方を見せる私を見ず、説明(と言っても、こうしてこう!ぐらいの簡単な言い方なのですが)を聞かずに自己流でやり始め、上手くいかずに怒って、そこからまた私が教えようにも、もう嫌ー!となってやらないのですが、

・それで流して終わらせてしまって良いんでしょうか(でも改めて、やってみようって声をかけてももうやらないのですが)
・初めにやり方を見させるための促し方はありますか? 
・いやそもそもこの時期だとそうなるものなので、仕方ないのでしょうか?

変な質問をすみません、初めて遊ぶオモチャやネットなどで調べた遊びなんかをやるときに、毎度そうなって上手く遊べず、私も内心、だからやり方教えるって言ってるんだから見てからにしてよーと思っていて…

2023/1/25 11:45

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ゆうゆ

2歳11カ月
前川さま

お早いご返信をありがとうございます。
私の考え方がものすごく狭まっていたようで、家電のお話しでハッとしました。確かに私も物によっては自分でまず触ってみて、取扱説明書は読んだこともないものもあります笑  
それと同じですね。ものすごくしっくりきました!
息子のこともたくさんプラスに言い変えてくださり、確かに仰る通りにも取れますし、親である私が一番そう思ってあげるべきなのに、恥ずかしいです。まだ息子も2歳だし、出来なくて当然だったり、自分でやりたがる時期とわかっているつもりでしたが、本当に〝つもり″だったなと反省です。
自分で気付くべきでしたが、凝り固まった考えをほぐしていただいてありがとうございます! 

2023/1/26 9:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳11カ月の注目相談

3歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家