閲覧数:302

夜3-4時間で起きてしまいます

カルビ
生後2か月半です。
以前までは寝るのが遅く23時に寝て夜間6.7時間まとまって寝ていたのに、最近になって20時半には寝ますが3.4時間で起きてしまいます。
日中の昼寝は1時間から2時間で午前に1回、午後1回と、夕方に15-30分くらい寝ています。   ネットだとまとめて寝るようになる頃みたいですが、うちの子はどうもそうではありません。

 また完全母乳で現在授乳はほぼ3時間おき左右5分ずつ行っています。3234gで生まれ、現在は6200g程です。飲ませ過ぎでしょうか?(T . T) 手のむちむち感が毎日増してきています。
夜も3-4時間ごとに泣くので授乳しております。その後のゲップも眠ってしまい出ず、朝起きて綿棒浣腸してるときに嘔吐しています。  周りの子と比べてしまって不安です。

2020/9/11 4:43

宮川めぐみ

助産師
なすびさん、助産師の宮川です。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

夜間に3,4時間で起きるようになってきているのですね。
体力もついてきているために起きてくることはあると思いますよ。
お昼寝もそれほど特別多いわけではないと思いますので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしていただき、活動量を増やしていただくのもいいと思いますよ。そうしていただくことで、遊び疲れて寝てくれるようにもなるかと思います。

体重の増え方もお子さんのペースで大きくなっていたらいいと思いますよ。
5分ずつであげてもらっていて、前に投稿してくださったところにも書かせていただきましたが、短時間でおっぱいがよく出ているのかなと思います。

綿棒浣腸をしてもらっている時に嘔吐をしてしまうのですね。
心配になると思うのですが、腹圧がかかってしまい吐き戻しやすくなっているのかなと思いました。

生まれて初めの3か月ぐらいは体重の増え方が大きい時になります。成長発達曲線でもカーブがそうなっていると思います。
なのでもう少し遊びを取り入れていただきながら(疲れるのと消費量も増えるかと思います。欲しがり方も変わるとも思います)様子を見ていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/11 8:11

カルビ

0歳2カ月
毎回ご丁寧にありがとうございます。
おとなしい時はついつい家事に手が入ってしまいますが、一緒に遊んでみようと思います。 
ネット情報を見ると、みんなと違うことに焦りを感じますが、よそはよそ、うちはうちで頑張ります!!
ありがとうございました。 

2020/9/11 8:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家