閲覧数:270

4歳2ヶ月の息子の発達について

りえ
こんばんは。いつもありがとうございます。
4歳2ヶ月の息子です。
指示が通りにくく、話しを聞いたり、話す事が苦手です。
習い事で先生が「〇〇できたら、座って」と言われると、まずボーッと突っ立っていて、注意されてやっと動く。
「今日幼稚園で何したの?」と聞くと「何した」と答える。
「〇時に家出たいから着替えて」と言っても一度で着替えた事はなく、怒ってから「もうしないから笑って」と泣く。
どんな声がけしても一度で行動した事ありません。

幼稚園の先生には発達について指摘された事はありませんが、4歳ってこんな感じなのでしょうか。

2023/1/24 22:51

在本祐子

助産師

りえ

4歳2カ月
回答ありがとうございます。
習い事は運動不足の息子のためにやっているのですが、本人はとても楽しいと言っています。身体を動かすより、座ってする作業の方が好きらしく、ひらがな・カタカナ・アルファベットを書いたり読んだりしています。
息子は言葉で伝えるより、視覚から入ると分かりやすいらしいです。
幼稚園の先生からは様子見と言われました。
いつぐらいになると発達の個人差が少なくなってくるのでしょうか。
ふざけている時と、真剣に返答・行動してくれる時の差が激しくて、息子との会話が疲れてしまいます。

2023/1/25 23:48

在本祐子

助産師

りえ

4歳2カ月
コメントありがとうございます。
良いところは沢山あるので伸ばしてあげたいと思っていますが、全てを平均的にできるようにならないと評価されない世の中なので、苦手な所はきちんと克服させて行こうと思います。 

2023/1/26 19:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳2カ月の注目相談

4歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家