閲覧数:779

離乳食のすすめかた

ほりー
こんにちは。
5ヶ月の娘の離乳食についてアドバイスいただきたいです。
下記2点、よろしくお願いします。

・卵を始めるタイミング
現在、離乳食をはじめて20日目です。
(5ヶ月になったのと同時に開始しました)
 離乳食開始30日目から50日目くらいまで、実家に帰省予定で、その間は新しい食べ物にチャレンジしないつもりです。
卵の黄身ですが、離乳食開始50日目(生後6ヶ月後半)まで開始を待って良いでしょうか。
もしくは、生後5ヶ月後半の帰省前に食べさせるのでは早すぎるでしょうか。
アレルギーの観点から、卵の開始を遅らせないほうがいいとどこかで見聞きしたので心配になっています。
ちなみに、現在タンパク質は豆腐を食べ、今週はしらすを食べようと計画しています。
 
・嫌いな食材について
 娘は食べるのが好きなようで、いろいろな食材を嫌がらず食べています。
しかし、トマトを新しくあげたところ、嫌そうな顔をしました。
吐き出すわけでも泣くわけでもありませんが、非常に嫌そうです。
糖度の高いミニトマトを使用しましたが、それでもトマト特有の酸味が残っているからかもしれません。
食べること自体を嫌いになってしまうことを恐れ、トマトをあげるのを途中でやめましたが、この判断でよかったでしょうか。
どれくらいの月齢になったら、嫌いなものでも食べさせるようにしたほうが良いのでしょうか。
また、アレルギーチェックのために、嫌いな食べ物でも2さじくらいは1度食べさせた方が良い、などありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

2023/1/24 13:08

小林亜希

管理栄養士

ほりー

0歳5カ月
ありがとうございました!
悩んでいたことが解決して、安心して離乳食すすめられそうです! 

2023/1/26 11:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家