閲覧数:275

離乳食の進め方について。

きさ
現在7ヶ月(2週間後に8ヶ月になる)の女児がいます。

生後5ヶ月の頃から離乳食をはじめました。
ベビーフードをずっと使用しているのですが、
7ヶ月になってから品目を増やしたらいいのか悩んでいます。やはり、大人と同じように主食、おかずなど何種類か用意したほうがいいのでしょうか??
現在、ベビーフード1品とすりおろし林檎を食べさせている状況です。

夜10時から朝6時の寝ている時間1、2回はおっぱい欲しさに起きてくるのですが。その場合はなるべくあげないほうがいいのでしょうか??

2020/9/11 1:59

小林亜希

管理栄養士
きささん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヶ月のお子さんの離乳食の進め方についてお悩みなのですね。
5ヶ月から、離乳食を始められ、7ヶ月~1回の食事に出す品数?食品の数?を増やしてあげた方がよいかお悩みとのことですね。大人と同じように主食、おかずなど何種類か用意してあげた方がよいかとお考えの様子ですので、品数の意味でよろしいでしょうか?

ベビーフードを使用する問題点として、
多種類の食材を使用した製品になりますので、それぞれの味や固さを体験しにくいというところを気にされているのかなと思います。
おかゆを別に用意してあげることができるのであれば、おかゆのみの味や食感、おかず(ベビーフードでも大丈夫です)の味や食感、おかゆ+おかずの味や食感と1回の食事で、いろいろな味や食感の体験ができますね。
きささんのご負担にならない程度に、できるときに他の食べ方や体験をさせてあげられるとよいかと思います。

離乳食から4割、母乳やミルクから残りの栄養を摂取する時期になります。
まだまだ暑い時期ですし、喉がかわいている、お腹が空いているなど理由は様々になるかと思いますが、大切な栄養源となりますので、夜間の授乳は続けていただいてもよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。


2020/9/11 21:18

きさ

0歳7カ月
返信ありがとうございます。

なるほど、お粥となにかおかずを1品与えればいいんですね。
わかりました。ありがとうございます。
夜中の授乳の件もしばらくは続けても大丈夫なんですね🤔

2020/9/13 16:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家